2011年12月31日土曜日

神明神社

伊勢志摩地方では注連縄を一年中掛けておく
注連縄自体は「天の岩戸」伝説から
天大手力雄命が天照大神を引っ張り出したあと
岩戸に再び入らぬよう縄で縛ったことに由来するらしい
俗界と神域を区別する 「結界」である


「七難即滅」
「七福即生」



急急如律令 きゅうきゅうにょりつりょう
中国の漢時代 朝廷からの公文書の最後に書かれたという
律令のごとく急いで知らしめ 行えという
道教と結びつき悪魔祓いの呪文と化した
セーマン
ドーマン

注連縄の張替えも終了
古い注連縄を持ち 「氏神さん」へ

「神明神社」である
神明は「神宮=伊勢神宮」を総本社とするもので
全国に4425社あるという
つまりここにお参りすれば 「伊勢神宮」にお参りしたことになる

神明神社縁起
遷宮記録

神明神社拝殿
この一年のお礼と
来る年の家内安全 娘の安産 
七難即滅・・・・


この一年わが家を守り続けてくれた注連縄
お礼を述べて集積所に置いておく
年越し詣りや初詣のかがり火の元となる
炎や煙と共に「天」にとどくのだろうか

良い年になって欲しいのはその通りだが
災が我が家族に降りかかることのなきよう願うばかり


2011/12/31 11:20 AM

2011年12月30日金曜日

かきを佃煮にする



お隣さんから牡蠣を頂戴した
大きくはないが
身の締まったプリプリのもの

妻は「牡蠣」が苦手なので
自分用と娘夫婦が年明けに来るので
日持ち対策として「かきの佃煮」にする
よく洗って熱湯をかける
殺菌と臭み抜きのためだ

鍋に酒を入れ沸騰させアルコール分をとばす
生姜を刻み 砂糖かザラメをつかう
最初に砂糖で煮ないと「甘み」が届かないし
日持ちもしない
沸騰したら「たまり醤油」をいれる
適度に甘みやまろやかさがある
 
 
煮立っつたら火力を落とし
汁けがなくなるまで煮詰める
今回は山椒の塩漬けがあったのでそれも加えた


プリプリの歯ごたえと
生姜と山椒のアクセント
試しに使ってみた「黒こしょう」も効いてる
いい出来です
日本酒にはよくあう



たつくり
わたしの「たつくりは」砂糖けがない
カリカリ サラサラのもの


フライパンで十分に炒って水分を飛ばす
この手間をやらないとカリカリ サラサラは程遠くなる

味付けは「創味のつゆ」をまわしかけ
一味や七味で調整するだけ

Simple is Best!!

今年もわが家には「正月」はない
妻はおかげ横丁での年越し勤務
ご苦労様です

きのう29日が今年最後のお休みでした
来年10日までお休みがありません
責任ある立場とはいえ
ちょっとひどいな

体を大切に
ねぎらい やすらぎを
心がけねばなりません
ごくろうさまです






2011年12月22日木曜日

曇り空 庭の花 今夜の晩飯

日記に「まだ暖房していません」などと書いた
バチが当たったのか
日曜の屋外作業で「草引き」をしていたら
鼻水がタラ~リ

風邪引きましてん
頭痛はするは 咳は出るは
ちょっと オトナシクしてます

今月初めから咲き始めた庭の「さざんか」
毎年のことながら今年も咲きそろい

見事なもんです
毎年 ありがとうございます


娘からもらった母の日のミニバラ
庭に植えたら大きく育ち
この時期でも花を咲かせてくれとります

今夜は久々に
「おでん」にします
我家の定番は「キャベツ」
じっくり芯をつけたまま 煮込みます

空はドンヨリ曇り空
日本海側や東北地方では雪らしい
クリスマスは関係ないが
寒波が来るらしい

北朝鮮ではこの寒空のもと
金正日の死去に伴う
物騒な憶測が飛び交う

年末年始 
平和で楽しい時間を過ごさせて欲しいもの
親子三代 政権世襲は
国民 軍がどう判断するのやら

痩せた国民とは対照的な 三代目
ガキなのか大物なのか
見極める必要がありそうや
とにかく 平和ですごせますように

2011年12月17日土曜日

まだ 暖房していません

三重県志摩市はまだ暖かい地方に属しておるんやろか
わが家には 暖房器具として
こたつ ストーブ ホットカーペットなんぞはあらへん

今の家を建てた20年前
暖房器具を排除した

こたつに入れば うたたねして風邪引く
ホットカーペットは人体の肉が焼ける 低温やけど
ガスストーブは ガス中毒と火災の危険
電気や石油ストーブは高齢になればなおさら危険

屁理屈といわれればそれまでやが
寒さや暑さに耐えるからだができたことに感謝

わが家には
200Vの20畳用エアコンがあるだけ


職場や周りの環境は 「暖房~だんぼう」だらけ
へんな やせ我慢やないけど
まだ わが家は暖房しとりません

寒けりゃ 1枚余分に着なさい
生姜や 唐辛子を含んだ食べ物を食し
体の芯から温めることを基本としておるだけ

風呂に入り 汗が引けば 早めに寝る
布団は「羽根布団」1枚だけ
大きなベッドカバーをかけて
足元の寒さをふせぐ工夫はしておるが
毛布なんぞも使うておらん

職場ではガンガンガスストーブが運転されとる
暑~てかなわん
半袖 腕まくりで仕事をしとると
見た人が 「寒ないんですか?」と尋ねる
暑いんですと答える

おかしいいんやろか?
夫婦でそれほど寒さを感じん体質になったんやろか
寒けりゃ暖房 暑けりゃ冷房と
安易に機械に頼る 最近の人たち

「わしら 夫婦はおかしいんやろかね~」
いつもの会話
死なない程度に暖はある
他の地域 地方の方には申し訳ないが

改めて言う
「まだ 暖房しておりません」
こんな暖かい地方に住めるしあわせ
感謝せんと あきまへん

朝夕は外気温 一桁台になります
リビングは 加湿器だけが静かに運転されております

2011年12月15日木曜日

SD-BT2 松下電工製 いまだ現役です

新品で購入したパン焼き器
ツインバード社製のものが不具合となった
生地コネの状態から加熱しはじめ
粉が焼けてしまうという故障だ

生地コネだけで使用して
発酵した生地を別の容器に入れ
オーブンで焼くしかない
もともと¥7000程で購入したもの
修理してまで使うほどの余裕はない

勢い 「パン焼き」から遠ざかっていた
たまたまYahoo オークションでHBが出ていた
1斤タイプ ホームベーカリー
SD-BT2
1987年 当時の松下電工から¥36000で販売されたものらしい

オークションで一発落札
当然誰もが見向きもしない
20年以上前のシロモノや


¥1000で落札 送料¥1050 計¥2050
完動品です

早速 試し焼きしてみました
コネコネ
イースト菌は捏ね上がりに自動投入されるもの
菌が濡れないので 失敗がないという

昔の機械なので「早焼き」などのコースはない
たっぷり4時間はかかる
生地コネ 発酵のみだと1時間半を要す


焼きあがりました
少しパリパリ感の高い フランスパン風です
う~ん ええやんか
1斤しか焼けないが二人で食べるぶんには十分

今夜はこのパンと
スペアリブを用意しました
レンジの「煮込み機能」を使用して
「土鍋でスペアリブ煮込」
じっくり煮込んで
トロトロにします

焼きあがったパンと
スペアリブ
沢山のサラダを用意して
今夜はいただくことにします

うまそうやな~

2011年12月3日土曜日

平 清盛  NHK大河ドラマで!!

来年のNHK大河ドラマは「平清盛」

伊勢國 産品(うぶしな) 現在の三重県津市 産品で生まれたとある
元永元年(1118~1181)

NHK 放送開始は2012年1月18日 20時~

「平氏にあらずんば人にあらず」と平氏一門の隆盛を極めた人
源氏の視点から書かれた「平家物語」=作者不詳

貴族社会での覇権争いに乗じ「武士」の力を背景に
娘を天皇に嫁がせ 政治の世界でも力を誇示した

大河ドラマではどのように「清盛」が描かれていくのか
伊勢神宮 豊受大御神=外宮に「清盛楠がある

2010/04/04撮影
清盛が勅使(天皇の使い)として神宮に参拝した際
かぶっていた冠」がこの楠に触れ
冠が落ちそうになった事に怒り
枝を切らせたとの伝説がある


今日の新聞の折込に
NHK大河ドラマ総合プロデューサーの公演のチラシがあった

ドラマの成功はまず地元を煽ることからか
果たしてドラマはのるかそるか


2011年12月1日木曜日

カリカリ食べるラー油と豚肉のトマト煮込み

久しぶりに「日記」を書く

志摩地方は朝からドンヨリくもり
朝早くはけっこう 風も強かった が
午後からも空模様は変わらんが
ぬくたい(温い)
一日中 ルームウエアで過ごしてしまうことになりそうや

 またまた
「くいもんネタ」になってしまう
 本日は12月1日
例により神宮の「朔日参り」である
 寝てしまうと起きられんので二人で二時まで起きていた
妻は2時30分には出勤していった


 送り出してそのままゴロゴロ何をする気も起きん 
そんでも今夜の晩飯の用意はせにゃあかん
 残り少なくなっていた「柿の種ラー油」を追加生産




今夜は豚ロース肩肉のトマト煮込みとした
豚肉は一口大に切り
フライパンで炒めて焼き色をつけておく
今夜は「土鍋」で煮込み
コンソメでスープをとり
 たまねぎ ジャガイモ キャベツ等の野菜をいれた
 ケチャップ ウスターソース 塩コショウ 赤ワインで調整 

フランスパンや食パンと一緒にいただくとしよう
バジルソースも作ることにする 
それとも「トマトリゾット」 こっちかな?
奥さんの判断に任せることにしよう


この時期庭には「さざんか」が華を添える
木全体に蕾がついて来年までゆっくりと咲き続けてくれる










 ミニバラやバラもまだ花をつけてくれた

2011年11月23日水曜日

あれから32年 いい夫婦の日におもう

昨日
神宮では11月22日「いい夫婦の日」

結婚30周年 「真珠婚」を機に参拝 真珠を奉納 
「真珠のふるさと」に因んだ催しという

おかげさまで 私たち夫婦も結婚32年目をむかえた

結婚
出産
子育て
親の病気と介護
そして 見送り

子供の成人 就職 結婚
そして待望の”まご”の誕生!!

今思えば
めまぐるしく行き過ぎていった
その瞬間 瞬間を必死に生きてきた

「時間」 という概念は 人間の方便
瞬間 瞬間の積み重ねが人生や歴史やと おもう

多くの波風が私たちにふりかかり
いまでも こらえている
多くの嬉しさ 楽しさも味わった
今ある 姿に感謝 
もちろん 「妻」には
口では言えないほどの「感謝」をささげたい





写真は娘の結婚式
娘をエスコートしたときのもの



年末には出産準備のため 娘がかえってくる
物置と化していた部屋を片付け中
少しづつではあるが 片付いていく

私達が結婚した 1979年のニュースを掘り出してみた

2011/11/23

2011年11月17日木曜日

伊勢河崎 なかむら珈琲とわが家


我が家の珈琲事情
今回また伊勢河崎の

                                                                    NIKARAGUA
近年珈琲輸出国として注目の中米の国

香り高く
サッパリ系

中村さんはその時々
注目の珈琲を提供してくれる
メニューのない珈琲茶房の主人

ひととなりを考慮して配合してくれる
至高の一杯
ありがたく頂戴する




我が家のコーヒ器具
もう30年以上使い続けておる
壊れなければそのまま
特に不便は感じない
私たち夫婦と共に年を経てきた
愛着のある器具たち
ありがとう
なかむら珈琲の 中村氏とは妻の仕事を通じて知り合い
懇意にしていただいている
わが珈琲道の師でもある

珈琲マイスターで
伊勢市の文化講座でも講義をなさり
五十鈴塾での講師でもある

多くのかたがたと おつきあいいただき
多くのことを教わってきた

人と人とのかかわり
大切にしたいものだ
ありがとうございます

2011年11月12日土曜日

みぞれ鍋

雨模様で日差しもなく
少々肌寒い
こんなゆうげは
温かいもんが恋しい


暇人宅は本格的な鍋シーズンに突入
週の5日は 鍋物や

本日は「みぞれ鍋」 ハリハリ風~

大根おろしを鍋一面に散らし
雪の「みぞれ」にみたてておる

今夜のメイン具材

1.鶏の唐揚げ(もも 胸どちらでもOK 一口大の唐揚げ)
 コショウだけ施し 片栗粉をまとわす
 素揚げで下味は付けない だしのあじでたべるため

2.油揚げ(薄い京揚げ)タイプの物 だしとして使用
 フライパンで両面に焼き色をつけ 細切りしたもの

3.大根おろし

4.白菜

5.ねぎ

6.生姜1片

7.だし汁(昆布 かつお)

8.ねりもの(鱧ちくわ 厚揚げなど)

9水菜 食感を楽しむため 煮すぎないこと

10.かくし味調味料 コショウ 黒七味

11.〆の 切り餅

昆布 かつおで少し濃いめの出汁を取り ねぎ 生姜で調整
油揚げの細切りは 驚くほどのだしがでる

白菜の硬い部分から入れ始め
鶏の唐揚げ 水菜をいれひと煮立ちさせる
煮あがりに 大根おろしを大量に投入

「とんすい」にとりフウフウ言いながら食す
好みで黒七味や一味をくわえる

京都で仕入れる「黒七味」
これが 大きな役割をはたす
鍋物好きにはかなり お薦めです!!

鍋の最後 締めは 本日 「切り餅」
新潟産の比較的安価なものをいただきました

鶏の唐揚げ以外にも 白身の魚 特にこれからは「鱈」がうまい
具材を色々変えて 楽しむようにすればええ



きれいにいただきました

ゴチです!!



2011年11月5日土曜日

Canon Pixus MP493

普段使っとるパソコンのプリンタが壊れた
EPSONのPM730Cを使用していた
初年度発売が2001年10月だから
もう壊れてもおかしくないか
インクの目づまり
給紙の不具合とイライラが続いた

修理をと思ったが新品のほうが安い
今回はCanon Pixus MP493にした


今回お別れする Epson PM930C
長い間お疲れ様でした
よく働いてくれました
感謝いたします
本日買い求めたのは
Canon Pixus MP493という機種
ケーズデンキへいったら
プリンタコーナーに山積みされていた


ホワイトボディで黒のライン入り
スッキリコンパクトです


Canon MP493

通常のプリンタ機能に加えコピー スキャナー機能あり
インクタンク自体がヘッドとなっているらしく
インクがなくなり 交換するたび ヘッドも新しくなる機構だ
最近はコピーしたい文書や本などが多くなり
これは重宝する

スキャナーも装備されており
昔のネガのなくなった写真を取り込み
修正 保存が可能となった
いわゆる「多機能プリンタ」である
付属のソフトも目的別になっており使いやすそう


まだ買ってきたばかりでその機能や
使い勝手もよ~わからんが
以前のエプソンよりは音も静か
印刷速度も早いようや
あたりまえやが 10年間の技術格差があるもんな~

エプソンが当時21000円やった
Canon MP493は

なな なんと5600円
もっと安い店もネット販売ではあるようやが
送料などを勘案すれば 同じくらいか?
もっとも ギフトカード(ネットアンケートの謝礼)2000円をつかい
実質 自己負担は3600円 
こんだけ盛りだくさんの機能がついて これは安い
ただし 印刷のインクコストは高い
本体は安く インクで儲ける各社の意図がうかがえる
インクを2回買えば 本体価格とおなじになる勘定だ

他にもヒューレットパッカード(HP)やエプソンでも
同様の安価な機種が沢山あり
3000円台から売られておる

コストパフォーマンスから言えば合格!!
これから使い倒して
昔の写真の取り込みに精を出します

甦れ写真!!
また たのしみがひとつ増えた

2011年11月3日木曜日

も~すぐ 1年生!!

早いもので 
来年4月には
ピカピカの1年生になる孫娘
生まれたばかりのころは
こんな感じやった

三重と京都
離れて暮らすので
3歳くらになるまで
あまりなついてくれんかった

そんな”孫”も来年は1年生になる
最近はよく電話にも出て
お話ししてくれる
会う機会があると
「おじいちゃん おば~ちゃん」と
ゆうてくれる


入学祝いにランドセルを贈ることにした
いままで自分たちの
カバンやボストンバッグ財布など注文してきて
いいと思った鞄屋

土屋鞄製造所
実際 体に合わせて選んだら?と
アドバイス

「おじいちゃん これがええ~」
「赤いランドセルありがとう」
写真が送られてきた
うれしそうな 満面の笑み

よかったな
おめでとう 結月

さあ ピカピカの1年生や!!



2011年10月30日日曜日

我が家の冷凍庫~!!

ワシは何でも食品を冷凍してみる

我が家の冷凍庫を整理しておったら
いろんなもんが 出てくる 出てくる
娘曰く 「おとんの冷凍庫は玉手箱みたいやな~」
スーパーでなんにも買わんでも
一週間以上は生活できるやろ

冷凍庫
ほじくって見ました
納豆
輸出用には冷凍するそうです
納豆菌は休眠状態
自然解凍でOK

あさり
あさりの危機意識と冷凍による細胞破裂により
コハク酸が多く出てうまみがます
しじみ ハマグリも冷凍保存でうまみが増す

しいたけ 菌類 
これも種の保存の危機意識でうまみがます


生姜 にんにく
にんにくは 芽が出ないので重宝する
生姜はすりおろし用 サラサラのパウダーになる

油揚げ
長期保存が可能
いちご
いまだ 甘い香りがただよう

まあ加熱して加工用だ
ジャムにはなるやろ

りんごと桃

これも加工用
シャーベットにはなるやろ

ほとんどの野菜が前処理 スライス 加熱で冷凍保存ができる
冷凍保存を有効に利用して
食材のムダをださないようこころがける
わたしたちの「いのち」を支えてくれているのだから
これら食材の「いのちを いただきます」
感謝!!



本日の夕食

白菜と豚肉の重ね鍋
どういう味になるか楽しみやね~
ほんじゃ きょうはここまで

2011年10月29日土曜日

娘のおめでたと里帰り

娘が帰省する
友人の結婚披露宴に出席した足で志摩に帰ってくる

身重ながらも安定期
7ヶ月に入ったのだという
「もうだいぶ 目立ってきたよ おなか~」と電話の向こうで言う

きょう土曜日20時頃には我が家に着く
妻はおはらい町の「伊勢ヨイ夜ナ」のため帰宅時間が遅くなる

わしは本日休養日 毎週木曜 土曜がお休みや
そんで 朝からちょこっと掃除
寝室やら トイレやら 風呂場やら 玄関やら・・・

娘の好きな「さしみ」の盛り合わせも用意した
鯵が安かったんで「南蛮漬け」をつくる






包丁を使わない鯵の捌き方もいい方法をおぼえた

例により2度揚げを行う
160度でじっくり芯まで火を通し上げておく
3分ほど余熱で調理する

さらに油の温度を200度にあげて
カラリとするまで揚げておく
合わせ酢やたまねぎ 刻み生姜 大葉 柚子で調整する
うう~ん ええできやぞ~

正月には里帰りして出産に備える
伊勢市の産婦人科にも予約を入れてあるという

我が家は娘を迎えるため部屋を整理して
入院までと 出産後のやすらぎの場をつくらねばならん

今んとこグチャグチャやけどね
ただいま整理準備中
本やら いらなくなった服やら ガラクタどもを処分

じじいは仕事の合間を縫って 整理に努めます

来年2月には二人目の「まご」と対面する
長男のとこの孫は「一年生」
は~るよこい

じじいはワクワクしておる
働かなければ!!

2011年10月27日木曜日

30000アクセス ありがとうございます

2011/10/27 ありがとうございます
2008年6月29日 初めてGOOGLEでブログを書き始めた

以来 本日までに 30000アクセスをいただきました

 感謝いたします

2011年10月10日月曜日

鯛蒸し鍋と昆布締め

9月30日に天然鯛の一枚を買い求めた

夕食の献立に
鯛蒸し
更に片身を「昆布締め」とする
昆布締めは 一日をかけじっくりと締めた


三枚におろし
片身は昆布締め

あとは小さく身を切り分け
蒸し鍋で食します

土鍋用の「蒸し目皿」
スーパーで800~1000円くらい
土鍋のおおきさで値段も変わる
鯛蒸しは味も凝縮され
ひときわ美味しさが増すもの
好みの野菜や
練り物
たくさん用意して
蒸して
ポン酢や好みのタレで食す



一匹買いがなせる味わいや~

昆布締めもたいへんうまかったぞ~