2011年2月25日金曜日

気温17度 暑いぜ

2月25日

昨日は雨が降り 一気に気温が上昇した
本日 薄曇り 日差しもある
気温は11:50現在17度
このまま春かと思わせるような陽気

我が庭も騒がしくなりそうや
沈丁花も蕾がふくらみはじめた


沈丁花のつぼみ
ミニバラ
植えて3年目にやっと花が咲いた水仙
これはローレル

月桂樹の木 収穫して煮込み料理につかう

まんずさく=まんさく とはいえ

まだつぼみらしきものも見えん

赤いマンサクが咲く



まだまだ寒い日もあるんやろけど
春めく庭の様子

2011年2月24日木曜日

雨が降る

2月24日

深夜から降り始めていたんやろか
今日は朝から雨です
2月中旬は雪に降られて雪化粧と混乱

今週に入って急にあたたかくなってきた
水仙が一輪咲いた
さざんかはいまだ咲き続けている






トマト君の成長はつづく
みどりの実が18個ついた




背丈も160㌢はあろうか
黄色の小さな花が次々と咲き始める




この日記も更新できないでいた
仕事をやめた
収入が伴わない 
自分が選んで始めた
自分の責任だ

「衣食足りて礼節を知る」
自分も この国もそんなありさま

2011年2月19日土曜日

この一週間

2011/02/11 12:04
横山ライブカメラから 



2月19日

三重県は11日と14日の降雪から混乱を見た
なにより雪に対して対策がされていないので
交通や生活に支障がでた

子供たちは普段見られない景色に大騒ぎだったが
大人はそういうわけにもいかない
伊勢 鳥羽 志摩も雪に覆われた白銀の世界



雪国に住んでおられる方からすればそれぐらいでと思われるかもしれない
いずれにしろ 雪に振り回された1週間だった



きょうの窓辺植物園
例の「トマト君」も順調に成長し
身長150㌢に達した
実の数も現在13個
次々と花芽がつき 開花していく



トマトの成長と共に脇芽も枝も多くなる
根元に近い葉は摘みとる
摘み取った葉は 水につけておいた
枯れる様子やしおれることもなさそうなので
試しに土に刺してみた

根付いたのか青々としたまま
トマト農家の話だが 脇芽を取って土に刺しておくと
また成長を始め トマトの木になるそうだ



トマトの葉を土に差した物
日々草の花
ごぼうの葉がふえてきた
刈り取ったトマトの脇芽を水につけておく


2月17日
オカンと日帰り温泉
久しぶりに「奥伊勢温泉 フォレストピア」へでかけた




14日はここも大雪だったらしく 施設のブログにもその模様が描かれていた
17日でもまだ雪が残っていて 
いかにも山里に来たという感じがする

いつもは満々と水を抱え ゆったりと流れる宮川も
河川改修工事がおこなわれているらしく干上がっていた
ダンプカーが行き交う

入浴も済ませ昼食は「もみじ館」でランチ

きょうの「日替わりランチは」ハンバーグがメイン ¥600
地元農家の野菜がふんだんに使われており
生野菜や煮しめがおいしい
宮川の流れと 雪景色を見ながら腹を満たす

帰りはまた丹生
「ふれあいの館」に立ち寄り新鮮野菜を買う
4キロもある大玉の白菜が¥250買えた
鍋や白菜漬けに用途はたくさんある

きょう19日は朝は冷えたが気温は上昇中
14度前後になるそうだ

2011年2月15日火曜日

雪で大渋滞 鳥羽 伊勢 2011

2月15日

歯の治療予約が朝9時半にしてあった
2月11日につづき また 伊勢志摩地方に雪が降った
伊勢道路 県道32号線
先に出勤した妻から電話が入る
志摩磯部と伊勢を結ぶ幹線道路が(24H 通行量15000台以上)
積雪と凍結で通行禁止だと言う
こうなると伊勢に行くには鳥羽経由で行かねばならない

志摩磯部を過ぎると大渋滞がはじまった
志摩市と鳥羽市間約17キロ
全線渋滞 通常30分ほどでいけるものが
3倍ほどの時間がかかった
雪に慣れない地域の姿があらわれてしまった
余裕を見て出発したつもりだが 大誤算
鳥羽に着く前 予約時間に到着できないことが判明
歯科医院に電話して事情をを説明

大渋滞の国道167号線



鳥羽からは案外順調に流れていく
鳥羽と伊勢間の有料道路 鳥羽二見ラインを利用した
目の前には志摩とはあまりにも違う光景が広がる
まだ道路上にも雪が残っていた



伊勢インター付近


普通なら志摩~伊勢間40分ほどのところが
2時間30分もかかってしまった
往復 鳥羽経由となって無事家にたどり着いた
14:40ごろ ようやく伊勢道路の通行禁止が解除されたと
志摩市の広報無線が伝えた

妻に聞けばまだ伊勢道路は雪が残り
シャーベット状になっているそうだ
妻もワシも無事 家に着けたことを感謝せねばなるまい

2011年2月14日月曜日

日々草 二つ目の花

2月14日

きょう 日々草に二つ目の花が咲いた
トマトも順調 3個の実を付けている



また 雪が降った

道路事情や交通機関に影響が出る

あすは 凍結が予想される



妻が作った 土のお雛様

玄関に飾る

娘から バレンタインデーのチョコが届く

お礼のメールを送る

あすは また歯医者へ行く

伊勢道路は凍結が予想され

事故多発が見込まれる

通行はやめとこ

鳥羽回りで出かけることにする

2011年2月13日日曜日

横山展望台より雪の一日を

2月13日



横山ライブカメラ
11日は珍しく志摩にも雪が降った
志摩の景勝地「横山展望台」にライブカメラがある
その画像を1時間おきに取り込み
動画に編集してみた

時間を追うごとに変化する志摩一帯
俯瞰で観るとよくわかる
横山はこのブログのタイトル画像の背景の山
203メートル



全国各地に設置されているライブカメラ
交通 気象 防災など リアルタイムで情報が把握できる
一度も行ったことのないところでも様子がわかるので便利
日本だけでなく全世界のカメラ情報が入手できる

2011年2月11日金曜日

雪景色 志摩市 2011/02/11



早朝から降り始めた雪

積もり始めた 音もなく積もりゆく

妻の通勤路は支障がないのか

「とりあえずいってみるわ~」と出かけた

1時間近くたつが 障害があったとの連絡はなし

無事職場についたのだろう

レンガや石の上は雪が降ってもすぐ溶けてゆく

それも限度が来たのかな だんだん白くなってきた

気温はそれほど低くはない

氷点下にはなっていないので凍結もないのかな

慣れない雪への対応 

今夜はどうなるのか

散歩道

2月11日


散歩に出てみた
室内にいるとけっこう暖かく感じるんやが
空気自体はつめたい


いつもの道
しばらく歩いていたが
あまりの寒さにUターン


未だに残るミカンのみ




紅梅と空のあおさ
雲の白さが映える


道端の水仙
着実に春への歩みはつづいている

すこし早足になったり

また 逆戻りを繰り返しながら

2011年2月8日火曜日

トマトに実がついた

2月8日




トマトに水やりをしていて気付いた

実が 2つも付いとる

また楽しみが増えた

ゴボウも順調に生育中

2011年2月7日月曜日

2011年2月6日日曜日

賓日館とひなまつりめぐり

2月6日

二見
「賓日館へでかけた
皇族関係者や著名人の伊勢参宮や静養 海水浴用の宿として創建された
明治20年の開館と聞く
明治44年には隣接の「二見館」に払い下げられた
二見といえば夫婦岩
興玉神社 最近ではシーパラダイスという水族館か
昔は関西人の新婚旅行のメッカ
小中学校の修学旅行宿泊地として栄えたが
昭和42年代 近鉄鳥羽線 宇治山田ー鳥羽間の新設から
外れたことから凋落し始め
ひところのような輝きは消えた



二見館も閉館し
賓日館も二見町に寄贈された
いまは三重県有形文化財として指定を受け「資料館」の顔を持つ
長く皇族方や著名人の宿として
建築 調度 景観 書画骨董を競い他の追随を許さなかった

皇族や著名人が眺めたであろう二見ヶ浦をみる窓



御殿の間




玄関の上に位置し二見の海を眺められる角部屋



三重県の書家
市川塔南の書

みごとな書と舞台

いま ひなまつりめぐりと称し

館内各部屋に雛人形が時代別 素材別など分類され展示されている

雛人形には興味がない

それより 建築 調度 書画骨董のほうが見ごたえがある

人形はある種 気味悪さがぬぐえない
人形=ひとがた にんぎょう
元は「流しびな」として おのれの「穢れ=けがれ」を
ひとがたに切った紙で自分の体をこすり
人形に移し 穢れを水に流すという行為

自分の代わりに汚れを流しさってくれる物として行われた





120畳敷の大広間





天井は折上格天井 御殿様式そのままだ





庭のしつらえにも力が注がれている






二見の名物


もち米をつききらず 荒く残した餅に

あっさりとしたこし餡





なかなかいけます










2011年2月5日土曜日

Panorama写真をつくる



2月に入り比較的暖かい日が続いておる
3日に仕事で大王町へ出かける
足を伸ばして
とも山展望台へ行ってみた

晴れて 気温も12度くらいか
コンパクトデジカメ 500万画素を持ち
あとでパノラマ写真にするつもりで
高さを保持したまま連続してシャッターを切る

Microsoftから出ている
Image Composite Editorというソフトを使ってみた

撮影した写真を選択して オートマチックボタンで
簡単にパノラマ写真ができる



梅の花も咲いていた
春も近いぞ

2011年2月3日木曜日

暇人室内植物園 おしゃべりな仲間

2月3日

こんにちは はじめまして
ボク ごぼうの「ゴボちゃん」です
今月から仲間入りしました
主人の暇人が牛蒡の切れ端で芽が出ていたのを
土に植えてくれました
そしたら 葉っぱが出てきて
暇人と奥さんがとっかえひっかえ声をかけ
「おおきくな~れ」と励まします



私は「日々草」です
暇人が畑で見つけ 鉢に移し変えました
温かいし 日当たりはいいし 
ごはんはたくさんいただけるし
お嬢様のように育てられております
花芽をつけはじめましたので
まもなく開花のご案内もできますかと~





トマト君も背丈が伸び
花も咲かせました
果たして実はなるんでしょうか



ず~っと前からおる
コーヒーの木君です
ますます葉が茂り 元気でおります
ご安心くださいませ


2月1日は 「朔日参り」  朔日餅(赤福)
今月は「立春大吉餅」 大福餅でした




2011年2月2日水曜日

250円弁当を買ってみた

先月末
仕事帰り家に昼食の準備がしてないのを思い出した

最近志摩の鵜方で250円弁当が話題になっていたので
買ってみた 
「シャケ弁」しか残っていませんが いいですか~
写真どおり250円




大きなコロッケが目を引く
名のとおり「シャケ」が鎮座しとる
御飯の量もまあまあ


付け合せは ごぼうのキンピラ
弁当用の小さいウインナー
冷凍玉子焼き
漬け物
電子レンジでチンして

それにインスタントの味噌汁(備蓄)
値段の割には充実感あり
これからは時々お世話になりそう

2011年2月1日火曜日

Sunset   賢島大橋

2月朔日

朔日である
妻は勤務場所が変わり
気遣いもあるのか 
いつもより早く2時過ぎには出勤していった

昨日31日
かねてから気になっていた「賢島大橋の夕景」
17時過ぎ ここだろうと検討をつけていった埋立地
やはりそうだった
もう7~8人の愛好家たちが三脚などをセットしていた
明るい時間ならこんな感じにみえる(場所は違うが)




17時すぎから太陽のショーがはじまる
橋の上に位置している間は 明るすぎる
セッティングをオートからあれこれ変えてみる






レンズに生えたカビがじゃまをする
そうカンタンには買えんもんな~




とにかく枚数だけたくさん撮ってみる
浪に映る光と輝き





橋の真ん中に太陽がかかってきた
バスが太陽の中に入った





あと5日ほどは賢島大橋の真ん中に太陽が沈むらしい
170枚ほど撮影した
どれも捨てがたい

太陽と地球のいとなみ
20分ほどの天体ショーは終了し
空が茜に染まる



Data

Canon EOS Kiss DN
Tamron 70-300 macro
Time 17:04~17:22
Location