2010年12月31日金曜日
2010年 ふりかえみれば
2010年もあと数時間で終わろうとしている
それなりにいろいろあったが
無事今日の日を迎えることができた
きたる年がより良い年であることを願いつつ
拙いブログに 数々のご意見をいただいた皆様
ご訪問いただいた皆々様
ほんとうに
ありがとうございました
2010年12月30日木曜日
ひとりぼっちの 年越し準備
ことしもあと二日を切ろうとしている
毎年のことだが年末年始は一人だ
大晦日から年越しをして勤務する妻
仕事とは言え とれだけご苦労様と言っても
気が収まらない ありがとうございます
ワシといえば今年6月からはじめた仕事
身寄りのない高齢者の命と向き合う
今月も病気や怪我で二人の方が
病院のベッドで年越しをすることになりそうだ
急変なきことをねがうばかり
二日続きで鍋物だったので
きょうは手を変えてみた
ちらし寿司
早い話 昨日の残りご飯に手を加えた物
錦糸卵 薄焼き卵で包んでもいい
先日一本買いした イナダ ¥380
そのアラ炊きをしてみた
レンコンはスライスして 酢水に晒し
レンコンのきんぴらと 酢の物にしてみた
結構いけるやん
うまいがや
今年 背丈が伸び過ぎて手に負えなくなりそうなので
先端部分を切り落とした サザンカ
みごとに花をつけておる
うまいぐあいに 早く咲く花と つぼみ
時間差で花を付け続けてくれる
冬の殺風景な庭にいろどりをそえてくれる
娘からもらったミニバラも咲き続けてくれる
ありがとう
毎年のことながら掛け替える 注連縄
志摩地方は一年中玄関にかかっておる
ことしも新しいものを買い求め
我家に 悪しきものが入らぬよう 結界とする
先日の神宮参拝と合わせ
離れて暮らす子や孫や 一族が 無事過ごせますよう
願いを込めて注連縄を飾った
2010年12月29日水曜日
今年最後のお休み
妻が今年最後の休みの日だった
31日からは例年通り年越し勤務となるし
来年1月1日も 夜8時以降の帰宅となる
今年最後の夫婦で過ごせる時間をと思い
豊受大神宮(外宮)
倭姫宮
月読宮
伊雑宮と神宮関連の別宮 摂社 末社 所管社をめぐる
妻も店を訪れる方々から神宮について尋ねられることも多いという
所在地やいわれなど知っておいて損はない
伊勢の地に住むものに取り「当然知っていること」と
来訪者はたずねてくる
チョット知識があるのとないのでは説得力が違う
そんなわけで夫婦で神宮関連の神社巡りに出かけた
内宮は二人で何度かおとずれ それなりに覚えがある
外宮は今までそれほど訪れる機会もなく
知らないことも多いという
外宮御正殿入口
もうすぐ年末年始のお参りがどっと押し寄せる
神域のあちこちでは準備に余念がない
押し寄せる参拝客をさばくため
普段は開かない塀などに通路が造られたり
綱が張られたりしている
12月に入り外宮内宮ともぐっと参拝客数が減少している
年末年始の準備に忙しいのか
年越し参りで来ることにして 出控え変えているのか
いずれにしろ12月は参拝客が極端に少なくなるのだ
ご正殿手前の通称「三つ石」
川原祓所といい 遷宮の時お祓いをするところだが
最近パワースポット として人だかりがするようになった
神宮側としては迷惑な話だという
御正殿から別宮への参道に掛かる橋
通称「亀石」この方向からみると
亀にみえる 縁起のいい橋
御正殿内は撮影禁止だが 唯一外から御正殿の屋根がみえるところがある
それがどこか 探してみるのもおもしろい
清盛楠
神社の神域内にはなぜかしら
楠が必ずと言っていいほどクスノキが存在する
どうしてなのか調べてみる価値もありそうだ
平清盛が勅使として参詣の折 被っていた冠がこのクスノキに触れ
冠が脱げてしまった 怒った清盛はこのクスノキを切らせたという謂れがある
枝だけ切ったか 幹から切ったのかは定かではないが
新しく芽が出てご覧のような大木になっている
豊受大神宮をあとにして
倭姫宮へ向かった
倭姫宮は神宮を「伊勢の地へみちびいた神」としてしられる
倭姫宮
つづいて月読宮へ
月読宮 月読宮荒御魂 伊邪那岐命 伊邪那彌命 四柱をお祀りする
参拝後妻が気づいた
「紫式部」と「クチナシ」
とくに紫式部は初めて見るものでした
ここにも巨大なクスノキがありました
大きさを比べるため妻をそばに立たせてみた
やはり大きい
同じ神域内にある
「蘆原神社」
古くはこのあたりまで五十鈴川の蘆原があった名残とか
2010年12月26日日曜日
なかむら珈琲 伊勢河崎
伊勢河崎は伊勢のだいどこ=台所として明治まで隆盛を極めた
伊勢の住人や神宮を訪れる方々の物資供給と物流の中心地だった
伊勢の港から勢田川沿いは海の玄関口として
文化物流の拠点でもあった
海運から陸運に様変わりし かつての活気はなくなりつつあるが
住民が生活していて 当時のすがたそのままに存在している
勢田川沿いに残る大倉庫群は当時の隆盛を彷彿とさせる
伊勢河崎商人館を中心に町並み保存につとめている
香り高いひとときをありがとうございます
なかむら珈琲
伊勢市河崎2-27-1
より大きな地図で なかむら珈琲 を表示
2010年12月24日金曜日
我が家族 年末は
きょうはクリスマスイブだという
我が家族は正月 お盆 クリスマスなどといった習慣はない
客商売という環境に生まれ育ち
正月や 盆など家族が揃って休むなどの覚えはない
巣立った子供たちも 息子は中華の調理師
娘は夫婦で大型コンピュータのSE
息子の妻は看護師
妻は神宮界隈の喫茶店で責任者
私は息子の妻同様 いのちと向き合う仕事に身を置く
まあこの先も正月やお盆で一家が顔をそろえることはないだろう
世間が盆暮れで集まっている頃でも
我々と同じく 社会の片隅でそれを支えている人がいる
今年もあと わずかとなりつつあるが
家族が皆健康で穏やかな新年を迎えられるよう
祈るばかり
やっと年賀状をつくり 出し終えた
2010年12月23日木曜日
2010年12月19日日曜日
新しき門出
12月19日
12月18日
先月の姪の挙式に続き 甥の結婚式
朝7時25分の名古屋行近鉄特急にのり
名古屋へ
式場はJR名古屋駅にある
マリオットアソシアホテル
52階建てだと聞いた
ホテル17階の式場で挙式
土曜日とあり フロアは式服の人で大変な混雜
午前午後と多くの挙式をさばくのだろう
本日の主役 甥っ子は
幼い頃から学業や肉体的素養にも秀でた子供だった
名古屋大学を卒業 デンソーに勤務する技術者である
赤ん坊の頃から我が家の子供達とあそび
その成長を思うと我が身も歳月を重ねたことに気づく
妻4姉妹の3番目の姉の長男だ
先月の姪の結婚式につづき また兄弟が顔をそろえた
先月花嫁の父をつとめた義兄も きょうは肩の荷を下ろしたのか
大変元気だった 愛用のカメラで撮影しまくっていた
甥のお嫁さんは女子アナの松本志のぶ似のうつくしい人
優しさが顔に満ち溢れている
お似合いのいい夫婦に成れるよ!
兄弟姉妹 親戚一同があつまれば
ああ~歳いったな~
腰がいてえ 膝がよ~と
衰え行く肉体の品評会
次の世代の若者を育て上げるに尽くした労苦が
一人ひとりに染み入るヒトコマでもあった
2010年12月12日日曜日
鯛の蒸し鍋
12月12日
昨年買った 土鍋用の「蒸し目皿」
今年も大活躍しそうや
尾頭 25センチくらいかな
夫婦で食べるには充分な大きさ
今回は頭は煮付けのリクエストがあったので
甘辛く煮つけて ご飯のお供にした
土鍋に昆布の端切れを入れて熱し
目皿を置いて もやしや水菜を敷く
湯気が充分鍋全体に行き渡るよう間隔も開けておく
最近はスルメイカが大漁で安い
鯛は二枚に下ろした
2010年12月11日土曜日
さざんか
久しぶりにゆったりとした朝が過ごせる
しばらく庭の木や花にも眼をやる余裕がなかった
2~3日前から 「さざんか」が花開き始めた
今年は夏場に木の剪定をした
上に伸びると手入れがしにくくなり
年をとると脚立を使ったりの 足元が不安定になる
その前に上に伸びる分を切り詰めておくことにした
植物は上に伸びるのをやめないので新しい枝が脇から生えてくる
今年の花付きもまあまあ良さそうや
ひと月ばかり花を楽しめそうやね
ありがとう
大輪の薔薇
おおよそ18センチくらいはあろうか
黄色と縁のうすいピンク色のグラデーションが日々変化する
今年も沢山の花を有難うね
枝を切り詰め お礼肥えと消毒をしておきましょう
母の日に娘から送られてきたミニバラが大きくなった
この時期殺風景な庭に 彩りを添えてくれる
あなたにもお礼肥えと消毒をしましょう
また来年 楽しませていただけますよう
ありがとう
ありがとう
ありがとう
2010年12月8日水曜日
低温やけどに注意しよう
身寄りのない高齢者の支援をしていたころのはなし
人間の体温計に目盛は42度までしかない(水銀)古いな~
それ以上の熱は余程のことがない限り
体温の上昇はないそうだ
体内以外でも外部から同じ部位に熱が与えられると
たんぱく質が変性しやけどになるそうだ
低温やけどの画像は「WEB]上にいくらでもあるので参照願うとして
さて 今回支援した患者さんは
右大腿部と左足首にやけど
原因は「電気あんか」による
低温やけどと診断された
糖尿病で体重もあり体位の変換もままならない
いきおい同じ部位に熱が集中し火傷となる
普通は血流がラジエーターの役割を果たし
熱の集中を防いでくれるのだが
高齢者や糖尿病患者は温度感覚も鈍くなるらしい
低温であっても長時間同じ部位に熱が当たると
水ぶくれや皮膚の深部に熱傷をおこす
普通の表面やけどとちがい
組織の深いところに熱が達するので
治りも時間がかかる
傷口が化膿するおそれもあるので
早めに専門医の治療をうけるべき
この方ご高齢で栄養改善の必要もあるとみられ
2週間ほどの入院措置となりそうだ
電気あんか 電子カーペット 電気敷毛布 カイロなどは
注意が必要だ
これから なおのこと寒くなる
高齢者や若い女性で冷え性の方は特に注意が必要だ
体を芯から温める生姜湯がよく効く
ノロウイルスにも効果があると専門家は言う
市販薬を飲むよりは 伝統のある治療法がいいかもしれない
極端に手足が冷え のどがいがらっぽく
下半身がむくみ 正座ができにくくなるようなら
甲状腺の検査をしてみるといい
自分自身が甲状腺機能低下症なので経験からいう
甲状腺ホルモンが出すぎれば バセドー病
その反対で出なくなれば 機能低下症だ
病院での血液検査を受けること
2010年12月5日日曜日
2010年11月28日日曜日
蕪の千枚漬けと炒め物
先日妻が職場の仲間達と松阪の農業公園
「松阪農業公園 ベルファーム」にランチに出かけた
「時のぶどう」のバイキングとおしゃべりが目的
その時おみやげに買ってきてもらったのが野菜
農家持ち寄りの即売所があり 新鮮なものが手に入る
白菜1個 蕪2本 ネギ2本 あさま小菜などなど
市価よりずいぶん安い
その蕪を「千枚漬け」にと妻よりのリクエスト
スライサーでうすくおろし
すし酢に昆布 鷹の爪 柚をいれ漬け込む
すし酢はすでに調味料が入っているのでそのまま使用する
むつかしく考えないでとりあえずやってみる
京都の「千枚漬け 」が有名だが
わざわざ買いに行く必要も お取り寄せも必要ない
我家の「千枚漬け」で十分なのだ
昨日もつくって 実験済み
上出来や 大変美味しゅうございました
葉は細かく刻んでごま油で炒める
しんなりしてきたら かつを節削り ごま 一味
つゆのもとで味を調製してできあがり
たっぷりあった 蕪の葉もどんぶりにおさまる
あつあつごはんに乗せてよし
酒のつまみにもなる
”かぶ”をまるまる使用したおかず2品
今夜の食卓にのせよう
2010年11月25日木曜日
日帰り温泉 男湯事情
11月25日
またまた 日帰り温泉へ出向く
きょうは伊勢船江温泉「みたすの湯」
玄関を入るなり 申し訳ございません
「釜風呂」がメンテナンスに入りまして
男湯の方はご利用できません・・・・と
ええ~ワシ 釜風呂目当てで来とんじゃけど~
まあええわい 入る浴槽は他にもあるし
ワシ 「しゃあ~ないな~」と言うてみる
申し訳ございません~
朝も10時半過ぎ
こんな時間に来とんのは おっさん ジジイ
夜勤明けの労働者?
炭酸泉の浴槽に浸かり 入浴客の動向をうかがっておると
まあ~ほんど 前も隠さず
フリチンで闊歩しとる
ちょっと小太りのおっさんがタオルで前を隠しとる
ワシも 他のジジイもおっぴろげ
従業員の女性が入ってくると
みんな これみよがしにご開帳である
風呂上りにオカンにも聞いてみた
女風呂でも”おっぴろげ”なのかと?
オナゴはんは 男より隠すとこが 一つ多い
オッパイ隠す人 ジャングル地帯を隠す人様々とのたまう
ふ~ん
男は”見せたい”願望があるんやろか
そう言えば コートを着たおっさんが
若いオナゴの前で バア~をやるのと似た心境か?
おとことおなごの 見せたいはちゃうんやろか?
そんな アホらしい思いに駆られた暇なオジンの温泉探訪記でおました
おやすみなさい
2010年11月23日火曜日
不穏な動き 北朝鮮
北朝鮮から砲撃があり 死傷者がでているもようだ
北鮮のミサイルも高性能化しているようだし
我が国への影響がないように願うばかり
今後の情報収集と万全の対応が必要とされる
”戦争を知らない子供たち”であるワシ
今後の不測の事態に備えて国を挙げて対処すべきだ
単なる挑発なのか本格化するのか?
2010年11月21日日曜日
姪の結婚式
2010年11月19日金曜日
たまにはラジオで
庭の畑でトマトの苗をみつけた
おそらくミニトマトの実がおち
発芽したものと思われる
寒さも厳しくなってきたので
ダメもとでトマトを室内で育てることにした
日々草も芽を出していたので
いっしょに見守ることにする
テレビを見ていてもつまらん番組ばかり
仕事の時は往復ラジオを聞いているのだが
家だとテレビ
国会も失言 迷言 言葉尻を捉えた
非難合戦 議員の資質も問われるのはもちろんだが
あまりに悲しい状態
もうええわ 馬鹿もん共よ!!
防災ラジオを引っ張り出してきた
たくさんの機能を備えた物
まさかの時に役立てるだけでなく
普段でも使ってみるのもいいかも
そう思い聞いてみる
ラジオは音だけの世界である
名古屋に放送局がたくさんあり
愛知 岐阜 三重を対象として放送をしている
方言丸出しで喋くり続ける人気番組も多い
話される話題を 想像力をたくましくして聞く
テレビは映像があり 視覚に訴えるだけ
しばらくラジオが醸し出す 思考の世界を楽しむとしよう
やはり 「ことば」は大切なんだと思い知らされる