私的な思いではあるが
勉強
漢字の意味からすれば「つとめ しいる」こと
むりやり やらせる ことになる
だれも やりたくないことをやらされるのは嫌や!!
歴史を紐解けば「科挙」があり 行く末の人生を左右する
立身出世の関門だった 中国では「強制」させる意味だという
商人用語
「勉強しまっせ 引越のサカイ」♫ ♫~
おっちゃん これも買うさかいに「勉強しといてや~」と会話が想像できる
”放課後学級を担当している人からの話”
現代の教育は親が教育 躾を「学校」にすべて丸投げ状態
学校は「いじめ」や「体罰」でガンジガラメ
児童生徒が学校で何をしようが見て見ぬふりだという
モンスターペアレンツや世間体にええようにされとるんやろうね
いじめ
大人子どもにかかわらず
社会が「いじめ」という言葉使ってはいけない
立派な犯罪なんやで!!
”相手に肉体的 精神的苦痛を与える事を快楽的に楽しむ行為とある”
暴行罪 傷害罪 侮辱罪 脅迫罪や
学校の授業は教科書通り
子供達が理解しようがしまいが 予定通り次へ
子供が抱く「なぜ どうして」に丁寧に答える力量のない教師
胸のつかえを一瞬にして取り除いてくれる爽快感
学問の疑問 社会の仕組みを理解 納得させるのが「教師」のしごと
「そうか そうだったのか~」
これが嬉しいこと
終戦まで「教育に関する勅語」なるものが存在した
父母に孝行し
兄弟仲良くし
夫婦は調和よく協力しあい
友人は互いに信じ合い
慎み深く行動し
皆に博愛の手を広げ
学問を学び手に職を付け
知能を啓発し徳と才能を磨き上げ
世のため人のため進んで尽くし
いつも憲法を重んじ法律に従いましょう
教育や情操 道徳に関する部分を強調すれば以上のようになる
疑問なく現代に通用する
子供達が描く ああなりたい こうしたい あの仕事がしたいを
おしえ 育て 導くのが学校 地域社会 おとなのつとめ
そういう「ゆめ」を安心して提供し続けていくのが「政治」