ラベル 家庭菜園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家庭菜園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月14日日曜日

今日のおしごと

4月14日

昨日の晩ごはんで 「高野豆腐の唐揚げ」をつくってみた

高野豆腐を戻し 中華スープ 醤油 おろし生姜 にんにく で味付けをする

とき卵を絡め 片栗粉をまぶし 油であげる

表面がカリカリになればOK

夕食に出したらことのほか 好評やった



これは昨夜の残りである

これを玉ねぎとともにだし汁で煮て 卵を絡めれば 

唐揚げ丼の出来上がり 

ワシの 昼飯として腹に収まった


庭の草が伸びてきた

妻が出掛けに 草が伸びてきたね~ と のたまう

電動刈払い機を取り出し 体は「ダニよけ」で

頭から足先まで完全防備 

ダニ感染症には ならんぞよ



ブイ~ん

チャリ チャリー

汗びっしょりになりながら 何とか終えました


畑の方もだんだん賑やかになってきた

パセリ ほうれん草 レタス にんにく ニラ ジャガイモ 大葉

これからまだまだ増やしていきます

それにしても ああ~ しんど

本日これまで

2013年4月8日月曜日

その後のタラの芽

4月に入りはしたが この日記を更新するネタもなかった

3月20日に「タラの芽の水耕栽培」として記していたが

下駄箱の下で様子を見ていた



今日4月8日



今日の具合は こうだ

ひ弱そうな芽が たくさん出てきた

もうしばらく成長具合をみて 本当の土に植えてあげよう

とにかく 「 聞いて 見て  やってみた」 


2013年3月20日水曜日

タラの芽栽培に挑戦

3月20日

空き地にあるタラの木

手が届く範囲は誰かさんがほとんど 「タラの芽」を摘んでいったらしい

手の届かない背の高い木は 数本切り倒されていた



ネットで調べたら タラの木を5センチほどに切り揃え

水耕栽培で タラの芽が育つらしいことがわかった





タラの芽は天ぷらやおひたしでもうまい



春の風物詩

切り倒されていた木を

節目ごとで切り 

水盤にならべ 水を張って見ることにする



芽が出るかどうか実験開始

うまくいくかどうかは わからんが 

挑戦してみる価値はある


2013年3月7日木曜日

気温20度 春がきた~? spring has come

3月7日

朝から晴れて 気温もぐんぐん上昇

予報通り 春めく日となった

庭に目をやれば 自然はその息吹をひしと感じておるようだ

2月終わり頃から咲きはじめた水仙



移植してから随分年を経てやっと花をつけた

今年は黄水仙も 花を咲かす



植えた覚えのない花や 木が芽を出すのは 野鳥のせいか

他所で実を食べ 我が家で糞をする

やがて芽が出て 花が咲く

先月ためしに蒔いた ほうれん草

芽が出て 畑の畝に移植



これから畑も忙しくなりそうです

自然界はすばらしいもんです

庭の木々も その咲き時を今か遅しと待ち構えているようだ

道路側に面したフェンスにはみ出したマンサクの枝

花が咲いております

春が来れば「まんずさく」 マンサクの花となったようだ



甘い香りの「沈丁花」

蕾を湛えて もうすこしで花開く

水菜も一気に成長してきておる

は~るよこい

は~やくこい


2013年2月3日日曜日

春の兆し?

2月3日

昨日 今日とあたたかい 日中気温は15度近くになろうか

我が家の庭も確実に近寄る「春」が感じられる

試しに蒔いてみた「ほうれん草」が芽吹いた

明日からはまた「ふゆ」に逆戻りだと云う


小さな畑だが 土起をして 種まきの準備をしようか

とりあえず ほうれん草 サニーレタスから始めることにする



昨年末からずっと咲き続けている「さざんか」

高さを切り詰めたので 横に広がる感じになった

もうしばらく 咲いてくれるだろう




パセリ イタリアンパセリ

古い葉は 色が変わり始め

新しい芽がでてきた


サラダや刻んで食べても美味い




植えて数年経つのに 花が咲かなかった「水仙」

ようやく花芽がついた







ミニバラ

娘から「母の日プレゼント」で届いたもの

こちらも昨年末からずっと 花が咲いている





ゆっくり そして着実に春に向かっているようだ

感謝 感謝 感謝


2013年1月13日日曜日

鶏ハムを作ってみた chiken ham

2013-01-13

妻のリクエストで

以前ブームになった「鶏ハム」を作ることにした

鶏むね肉は熱を加えるとパサつくが調理法次第ではそうでもなくなる

今回は「塩麹」を使うことにする

鶏むね肉は皮を剥いておく

鶏むね肉を観音開きにし 塩麹をぬり ジップロックにいれ

 一晩冷蔵庫で寝かせる

材料費が安いのが魅力

¥500~600ほどか

1~2㎏パックで買い求めている 概ね4枚から8枚入っている

小分けにして保存している


ラップで巻くとき密着するように 肉にこまかく切れ目を入れておく

ラップは 肉を巻くのに十分な大きさでカットしておいた

きっちり巻いて キャンディー状態にした 端を止めるには輪ゴムを使わず

ラップそのものを結んで止めた



ハムらしく整形し アルミホイルでさらに巻く

熱伝導を良くする狙いと 型崩れ防止

沸騰させて3分ほど煮る

火を切り そのまま半日ほど放置

形もハムらしくなった

塩加減もほどよく 

うまい!!



2012年10月21日日曜日

どっこい 元気です!!

2年前ここで書いていた日々草 いまだ元気です


隣のトマトはたくさんの実を成らせてくれました 

わたし 日々草は現在も元気で 志摩人宅で生息しております

当時私は背丈5センチほどでございました

昔のままでお目にかかります


日々 志摩人の奥方が水や肥料をくださいます



今 わたしは1階リビングの出窓で生活しております

背丈は約90センチほどになりました

この夏はたくさんの花をつけ 

志摩人の子や孫たちとも出合いました

自立はほぼむつかしく 

出窓のカーテンレールから 枝を吊ってもらっております

このまま冬も過ごせましょうか?

ときおり 現況報告致します

その時まで 皆様お元気で!

2012年10月7日日曜日

庭木の剪定

10月7日
 

夜中に通り雨らしき物音がしたが

朝から快晴

10月とは言えど 太陽が昇ればまだ暑い

庭木の手入れ 剪定をしておこう





ヒバの木

小枝が天や横に張り出し まとまりがない

刈り込み鋏と高枝切りバサミで整えることにする

先週妻が自分の手の届くところはしてくれてある

脚立を使い 頂きを止める そうしないと自分たちが手入れできなくなるからや



紅トキワマンサク



我家に来た「マンサク」は赤い花が咲く

植えた当時は背丈50センチほど

今では2メートルを優に超える高さとなった

道路側フェンスの間からも枝を伸ばしておる

春になれば この界隈でも評判のマンサクの花が咲く

マンサクは容易に「挿し木」でふやせる

近所の方から欲しいと言われ たくさんの枝をさし上げた




パセリとイタリアンパセリ



種を巻いて育てたパセリ

イタリアンパセリは職場から分けてもらったもの

パセリはピースワーカーズのお弁当の一品となる

イタリアンパセリは我家のサラダ用

葉の部分だけ切り取っておけば 又 新しい芽が伸びて収穫ができる

隣はよそから飛んできた「日々草」 大きくなりました


バジル

親世代が花をつけ 種が自然落下し 無数の子世代が誕生

土ごと切り取っては好きな方に差し上げている

種もたくさん収穫した


オクラ

先月は毎日4~5本ほど収穫

オクラの煮物や納豆オクラとして現在も食卓に上がる


花も食用になるので 今夜は食卓にあげよう


大葉もそろそろ終わりかな

穂紫蘇のかおり

シソの実 大葉味噌を作るのもええかな~

今夜の献立 考え中!




そうそう 先週金曜16時前ころ 大王町波切

「大王町公民館」付近の260号線で

また 猿に遭遇 !

今回は 電線につかまり ゆすっておったぞ~

2012年9月19日水曜日

ハーブオイルを作る

我家の庭にあるハーブ類を使って

ハーブオイルを「試作」してみた

バジル ローレル 大葉 にんにく

まあ試作だからしばらく日にちをおいて

その 香味を探って見ることにしようとおもう

オリーブオイルを軽く温めてみる

そのままでもいいらしいが ハーブのアロマが抽出しやすくなるかもしれない


左から

月桂樹  バジル   にんにく  大葉(青しそ)である

使い始めは1週間後からと他のブログには書いてある

はたして いかなることになりますやら?

楽しみ 楽しみ

2012年6月17日日曜日

梅雨の晴れまに

昨夜遅くまで音もなく降っていた雨も
朝9時ころから 薄日がさす天気になってきた

ピンポ~ん 玄関のチャイムが鳴る
クロネコのいつものお兄さん

川崎市からお届け物で~す
ハイ ありがと~う

娘夫婦に子供ができ 出産を機に
危険な2階建てアパートから 新築建売に引越しした


紅寧(あかね)のパパとママはがんばって お家を買ってくれました
新しいおうちで のびのび すくすくと育っておることだろう

そんなパパママから 「父の日プレゼント」が届きました

見たこともない「東京ブラック」というび~るですう
昨日に引き続き ワシはなんと幸せ者じゃろうな~
おかんと味わいながら 焼酎やビ~ルを いただきます

たしかに届きましたよ ありがと~う

庭の畑で見つけた日々草
育て続けて1年以上経つだろうか
ますます その花勢は衰えない
いまも20輪ほどの花をつけ 予備軍も次々に現れる
枝が伸びて垂れ下がるので おかんが紐でカーテンレールに引き上げてある
命の不思議さに おどろかされる

それはそうと 
コーヒーの木も健在でおます
我が家に来たときは15センチほどだったがいまや
115センチになった
家の様子を ずっと静かに見守ってくれている

オクラを2本植えた 

トマトが大きくなりだした 
がんばろうね~

今年はデルモンテの「すずなり」という品種の ミニトマト
一房に10個ほどの実が付く  たのしみだ

そろそろ食べごろのなす


ようやく顔を見せ始めた 大葉
庭のあちこちに点在している
ニラといっしょに こちらも ぐわんばれ~

2012年6月16日土曜日

父の日に



父の日を前に 京都の息子夫婦から お祝いが届いた

なにか気恥ずかしさや うれしさを感じながら

息子の嫁にメールを送る

ほどなく 電話がかかってきた

思いがけないプレゼントに お礼を述べる

2月の娘の出産以来 我が家は 孫を迎えて大忙し

日に日に成長する孫娘に すっかり溺れてしまい

今年 ピカピカの1年生になった 京都の孫娘に

お祝いの言葉もかけずじまいであったことを詫びる


京都の孫も学校にも慣れ 元気よく通学しているとのこと

8月初旬には我が家にも来てくれるという

待ちわびしい!!

おおきくなったろうな~

わたしたちも 二人の孫娘の ジジババになることができた

子供たちが家族を持ち 眩くも見える 

ありがとう ありがとう ありがとう






我が家の菜園のジャガイモを掘ってみた


小ぶりながらまあたくさんできた

いろんなジャガイモ料理を楽しんでみようと思う

2012年6月10日日曜日

気まぐれに

最近 お菓子作りにハマりだした

今日は ラスク 食パンの古くなったのを再利用
2センチ角くらいに切り分け 150度のオーブンで15分
表面がカリカリになるくらいにしておく

砂糖 水 生クリームを煮詰めて キャラメルを作る
大きめのフライパンか 中華鍋でパンの表面にキャラメルをまとわせる

再び150度のオーブンでカリッとするまで焼き上げ グラニュー糖をまぶせばできあがり
ちょっとしたおやつ 朝食がわり 夕食後のデザートとしても良い



妻が酢の物を食べたいとお申し付けになり
久しぶりに ピクルスを作った

本日の材料
人参 きゅうり ペコロス ピーマン 少し生姜も入れてみた
細切りの材料を1分ほど熱し
酢 砂糖 ローレルの葉 好みで粒コショウを熱し
広口瓶などに入れ 合わせ酢を満たす
粗熱を取り 冷蔵庫で冷やせば出来上がり



ミニ菜園のトマト
大きくなってきた



バジル


4本 順調に育っておる
他に ミニトマト ジャガイモ シシトウ きゅうり ナスなども生育中


2012年5月27日日曜日

菜園通信 2012

ことしも我が家の小さな菜園が賑わってきた

とりあえず ナス きゅうり トマト ミニトマト シシトウ バジル ジャガイモを植えた
何年たっても菜園の小石は取りきれず 気がついた分だけ取り除くことにしている

まずジャガイモ


花が咲き始め 順調に成長しておるらしい

バジル
昨年大好評だっつたバジル
トマトとの相性は抜群なのでことしも植えた
苗の時期 小鳥が葉をついばんでいき 2株が消えた
しかし残った2株が成長し 株分けして元の4株に回復した

トマト ミニトマト

今年はデルモンテの大玉と ミニトマトを植えた
茎も太くなり体がしっかりしてきた
もう花をつけ 小さな実ができてきた


ナス
まだ小ぶりではあるが 花をつけた
これからが楽しみ

きゅうり


大きく育ってきたので 支柱をし
網を張って誘引しておる


シシトウ

さわやかな辛さを楽しみに植えているが
年によりまた品種にもよるのか とてつもなく辛いのができることがある



妻の仕事場で使うという 
パセリ 種を蒔いてみた ようやく芽が出始めたところである


それにしても手入れの悪い畑やと思う
写真に取ると其の酷さがよくわかるもんやね


イチゴ


自宅前のおばさんから頂戴したもの
根付くかどうかはわからんが育ててみましょう

苗か草かようわからんような菜園ではあるが 結構な収穫をもたらしてくれる
大地やおひさまに感謝しながら見守ろうと思う