2010年7月29日木曜日

簡単 スモークサーモン

7月28日

生鮭の切り身が残っていたんで
前回の「鮭の南蛮漬け」の残り半分

久しぶりに スモークしてみた
本当なら塩漬けや ミュール液漬けで時間がかかるんやけど
きょうはほんまに即席

むかしテレビ番組で
「料理の鉄人」というのがあり 毎週欠かさず見ていた
息子もその番組に影響されたのか 調理人になった
そうや アニメでも「美味しんぼ」があったな~

我が家はみんな料理好き 作ること食べることには力が入る
料理の鉄人」でよくでてきたのが 即席燻製
手間隙かかるものを さっと燻して煙を纏わせる



そんな手法を思い出したもの
生鮭に塩コショウして少し置いておく

中華鍋にスモークチップと少量の砂糖を置く
砂糖は炭化して煙が付着しやすくなるらしい
チップがなければお茶の葉や紅茶で代用 これもうまい


鍋を熱するとチップに火がつく
煙が出始めたら ガスの火は切り 自然に煙が出るにまかせる





煙が立ちこみ始めたら 大きめのボールをかぶせて
けむりがおさまるまで ほっておく

その間に玉ねぎをスライスし 水に晒し
皿に盛っておく



サーモンができたら うすく 削ぎ切りしてもりつける
レモンやコショウ マヨネーズ わさび醤油など好みで食す



時間もかけずにうまくできた
肉や さかな 豆腐 チーズ なんでも燻製にして
酒の肴にしましょう 
うまかった 妻の保証付きだ!



それからもう1品
大根のマーボー風


大根をさいの目に切り 中華スープで柔らかくなるまで煮ておく
ひき肉 豆板醤 おろしニンニク 牡蠣油 塩 コショウで味を整え
水溶き片栗粉でとろみをつけたもの
これが めっちゃうまかった 
思いつきで作ったにしては上出来
ごちでした

2010年7月27日火曜日

も~ダメ

7月27日 


も~ダメ やめて
かんべんしてください




今年の夏 はじめて運転します
いままで 扇風機で何とかしのいできましたが
も~あきまへん

このままでは 意識が遠のきそうや
熱中症は室内での発生率が高いそうや
夕方になり 少し外気温が下がるまで
エアコン運転しよ
死ぬよりマシや
おかげで 涼しくなってきた
文明の利器はすごいな~

2010年7月26日月曜日

土用の丑の日

7月26日 午後

今日は土用の丑の日だという


はてなブックマークから

「<土用の丑の日って?>

まず土用とは、立春・立夏・立秋・立冬など、各季節の終わりにあたる約18日間のこと。本来なら1年に4回存在する土用ですが、一般的なのは「夏の土用」となります。

そして、丑とは年・月・日・時の順序を示す十二支のことで、土用の期間中にある丑の日が、「土用の丑の日」となります。

<なぜうなぎ?>

日本独自の文化とも言える、土用の丑の日にうなぎを食べる習慣。この由来に関しては諸説ありますが、一番有力とされているのが、江戸時代の学者・平賀源内が発案したという説。うなぎ屋から売り上げ不振の相談を受けた平賀源内が、「今日は土用の丑の日」と書いた張り紙を店先に出して宣伝すればいい、とアドバイスした結果、うなぎ屋が繁盛し江戸庶民に普及したと言われています。」

と書いてあっつた
まあ薀蓄はどうでもええ
我が家は タレの付いた「かば焼き」は買わない
スーパーや食品メーカーのお仕着せは 遠慮しておく
見栄えを良くした「化粧ダレ」が使われていることもあるし
万が一ない場合は タレをぬるま湯で洗い流して
あらためて 自分の好きな味にする

外で食べるなら
自分たちが好きな店の「うなぎの蒲焼」を食べに行くだけや

そんなわけで 「白焼き」 これが一番素直で
うなぎ自体の善し悪しがわかるもの

カリッと焼いて わさび醤油や柚子胡椒で食べるのが好き
今夜も おかんが帰ってきてから焼き始める




またいただきました
仙台の「笹かまぼこ」 大好きですねん
妹夫婦が必ず送ってくれるもの
感謝しつつ さっと茹でて 刺身で食します


ごちになります

きのうの晩げ

7月26日

写真は一晩冷蔵庫で寝ていた昨夜の煮物
こうや豆腐 干し椎茸 ごぼう
干からびてしもたな


こうや豆腐は 揚げ出し豆腐に
ごぼうや椎茸はまた他のものを加えて炊きなおし
使い回しはお手の物 たいせつに ありがたく頂戴しましょう



ほかに 菜園からきゅうりと海藻の酢の物
かぼちゃのバター焼き 一部写真に残っておる

しめじ エリンギ 椎茸 エノキダケのナムル
ごはんとかきたま汁にした
ボケ防止に 昨日の晩ご飯 何食べた?
自分に問いかけることにする
7月26日 午前7時37分 記 

2010年7月25日日曜日

到来物

7月25日 午後

娘夫婦から
メタボ夫婦を気遣ってくれた 最高の贈り物
ありがたく頂戴しました



京都の 「ゆば」
お惣菜の詰め合わせ




皆様に 気をつかわせまして もうしわけありません

只今 夫婦ともども

鋭意 減量中でございます

ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます

7月25日 12:48

木陰をもとめて

7月25日 午前

毎度のことながら 暑い

庭を見ておったら 鳩が来た
やつらも 暑いのかな
迷わず 日差しを避けて 木の下に入った


ちょいと ひと休み



 7月25日午前11:22 

2010年7月24日土曜日

7月24日

日が昇る


暑すぎて頭がまわりまへん
しばらく 写真中心で その日を日記に


朝6時前のそら
きょうも 暑くなりそうやな


2010年7月23日金曜日

早朝の水撒き

7月23日 朝8:00

早朝の水撒き

玄関から門へのアプローチ




とまと

2010年7月22日木曜日

鮭の南蛮漬け

7月22日

おっさんの 
晩げのまわし(名古屋地方で夕食の準備のことをさすらしい)

相変わらずの暑さじゃ
メタボ夫婦は暑さにもめげず 食欲は旺盛
なにしろ作ったおかずが 残ったためしがない
どこまでも食い意地と酒がついてまわるのである

きのう買った鮭の切り身
この倍の大きさはあるが 半分を使うことにした 
加熱用とあったんで
口当たりのエエように 「鮭の南蛮漬け」にする
一口大に削ぎ切りし 塩コショウし 片栗粉をまぶしておく


できるだけサッパリ感を出したいので
やさいは玉ねぎスライス 大葉 彩りに にんじん
生姜のみじん切り など好みのものを
きょうは 菜園からミニトマトも用意した 
そうそう きゅうりの千切りも加えよか

あわせ酢は 酢 しょうゆ みりん だし汁を自分の好みにあわせておく
ワシの料理は アバウト エエ加減なのである
これがまた 抜群の加減となって食卓に上がる
ワシは「料理の天才」か?とおもうこと 多し マッタク


鮭を油で揚げる
皮もカリカリに揚げてしまう


漬け野菜に乗せて あわせ酢を回しかけて
冷蔵庫で冷やしておく 奥が帰ってきてから
皿に盛る 


本日は十穀米をまぜてご飯を炊く


最近の米は精米技術が進歩したので洗いすぎ 研ぎすぎに注意
テレビで精米業者のおっさんが言うとった
洗いすぎると澱粉やうまみ 栄養分まで水と一緒に流れてしまう
すこし 濁りがあるぐらいでちょうどエエ



米は直ぐ炊かず 1時間ほど浸漬しておく
米が十分水を含んで大きさを増してから 炊き上げる

野菜サラダと夏の定番 冷たいスープ
じゃがいものビシソワーズがテーブルにのる
只今 そのお皿も冷やしておるのじゃ ふふふ

2010年7月20日火曜日

憎きやつら

7月20日

暑”~い
日本列島梅雨明けとかでますます 暑さがしみいります
先週辺りから我が家の周りに鳩や見知らぬ鳥の大群が
主の断りもなく 我が物顔で 我が菜園を物色しております




無法者に対処するためあるじは
防鳥網を張りました



もうそろそろ食べごろと思われるトマトくんを
こいつらはつつき倒すんですおかげでご覧の有様や
も~たまらん堪忍袋の緒が切れた




種もまかんのに ことしも出てきてくれた 大葉さん


ありがとう 
秋まで よろしゅう頼んます!!

2010年7月19日月曜日

死なないで 死なせないで!



7月19日

梅雨明け 一気に夏本番 三連休 夏休み
気温の上昇とともに 海水浴 川遊び 水遊びの季節となった
そんな中 昨日
志摩市の海水浴場で 岐阜の小学生が遊泳中行方不明となった
悲惨な結果となったと夕方のテレビが伝えた

私の子供たちも小さい頃から海に親しんできた
海に落ちれば死につながることを教えてきたし
子供たちの仲間が犠牲になったこともある

我が子の経験からだが
水遊びに浮き輪 ビーチボールなどはつきものだが これがあぶない
ボールは回転するし 浮き輪は波で転倒し水中で倒立する
また容易に浮き輪からすりぬけてしまう
親がそばにいてもこういうことが起きるのが当然なのだ

ましてや親達が子を水に置いたまま 
おかに上がってしまう などもってのほか
川では深みがあったり 流れの早いところがある
そとうみに面した海水浴場では「離岸流」がある
これにはまると 大人でも命が危険さらされる
多くの犠牲者はこれにつかまってしまうのだ
海水浴場選びにもこういうことを念頭において欲しい


自然はどんな危険が口を開けて待っているかわからないのだ
目を離す 自分かってな行動をするなどやめてもらいたい
事故が起きてからでは 取り返しがつかないのだ

幼い子 泳ぎに自信のない子には
「ライフジャケット」の着用をさせて欲しい
みっともない 恥ずかしい 動きにくいなどはあるが
子供のいのちにはかえられない
子供が一人前になるまでの責任はすべて親にある

2010年7月16日金曜日

芸術と食欲の一日


三重県立美術館で開催中の「川喜田半泥子のすべて」展を観に行った
川喜田半泥子(1878-1963)
本名 川喜田久太夫政令=かわきた きゅうだゆう まさのり
号 半泥子 (はんでいし)




「東の北大路魯山人 西の川喜田半泥子」と並び称される
三重が生んだ芸術家で陶芸 書 絵画 写真 本業の銀行家 政治家と活躍された人の展覧会を見に行きました
生涯3万点にもおよぶ陶芸作品を残したが 親しい人に与えるだけで販売はしなかった 
特に茶の湯に造詣が深く茶碗の逸品が多い 資産家であったので自宅に登り窯を作り 全国各地 朝鮮 中国から取り寄せた土で作陶を楽しんだという
「ありのまま しぜん」を愛し 魯山人のような傲慢さは見受けられず
洒落っ気 茶目っ気たっぷりの芸術家であったという
「なんでも鑑定団」に出された茶碗は400万円の鑑定がついたこともある

「三重県人として」拝見しておかなくてはと 妻と美術館に出かけた次第です
普通、失敗作は多くの陶芸家はその場で打ち捨てることが多い中、
一点も没にしなかったという弟子の話が残っています
「それはそれでこの世に出てきた価値がるはずだ」と捨てさせなかったらしい
美術館でたっぷり陶芸 書 絵画 写真 資料集を鑑賞し帰路についた
余談だが英語を漢字に置き換えることを楽しみの1つにしていたらしく
「書」のなかにも数多く存在する
「大夢出門」=time is money
「愛夢具楽通志友」= I’m grad to see you
「喊阿厳」=say again

午後1時も廻っていたので伊勢道津ICから松阪へ向かった
松阪インター近くに「松阪農業公園ベルファーム」という公園があり目的や予算に応じたレストラン群があり それを思い出した

伊勢自動車道 松阪インターから市内方面へ500m程 左側に位置する
食育 緑育 健育をかかげ
地産地消を目指したレストラン群や
野菜地元産品の販売所 健康づくりセミナー等を主催する
2011年3月末 まで伊勢自動車道は「無料化社会実験中」で
津IC~伊勢IC 紀勢自動車道全線が無料通行できます
「松坂牛」で有名だがあとが出てこない そんな松阪で健闘中です
「和田金」「牛銀」「三松」など超高級肉店へ行けない庶民にお手頃価格で
松阪牛や県産豚肉が味わえると今評判の公園です





公園内のレストランは
「農場バーベーキューレストラン モー&ブー」
「農場バイキング 時のぶどう」
「ガーデンカフェ ルーベル」
「田舎の味どころ うきさとむら」と「フードショップ 竹とんぼ」がある

今回は伊賀市のモクモクファーム伊賀の里が出店している 
バイキングレストラン 「時のぶどう」をおとずれた





バラ園や野菜園 いちご 花などの栽培を行ない整備された公園も美しい
食事も予算や目的に応じたチョイスが可能なので手軽なファストフードから松阪牛や県産豚を使ったちょっとリッチなバーベキューレストランもある
時のぶどうの名の通り 店の天井には葡萄の葉がからまり
清々しさを演出している





ゲイジュツに接し 半泥子のユーモアあふれる人間臭い人柄に
あらためて尊敬の念をささげる
芸術と腹ぐあいとは関係ないようだが 充実の一日だった
おかげで晩ご飯も食べず かるく一杯を頂戴して
寝てしまった 

2010年7月12日月曜日

参議院議員になって 6年間で2億円を稼ぎませんか?


参議院議員になって 6年間で2億円を稼ぎませんか?
と 言うのがタレント候補へのお誘いの言葉だと聞いたことがある
• 月収130万1000円(年間1561万2000円)
• 歳費手当(つまりボーナス)は年間635万4480円
• 文書通信交通滞在費は月100万円(年間1200万円)
合計3429万480円が毎年1人1人に支払われる。


年収200万円にも満たない国民がたくさんいるのに このかけ離れた数字は何ぞやと
誰しも思うに違いない
また国会へきちんと出席し、議事を行うのはどれほどいるのか 
6年の任期中ほとんど国会へも出ず 歳費だけ頂戴している者もたくさんいるのだという
日給制や議員数削減の声が大きくなるのは必至であろう 
自らの痛みを見せずして国民に納得されるはずがない


例によりマスゴミは「消費税」発言で叩き、民意誘導を図った功績は大きい
揚げ足取りの最たるものだろう 今回の選挙はどの党も他党批判に終始し 
将来への道筋が1つも示されない「お粗末極まりない」ものだった


三重県志摩地方では 候補者誰一人選挙カーのお出ましはなく
おかげで選挙期間中
大変静かに平穏な日々を過ごせたことに感謝申し上げたい

2010年7月4日日曜日

食べるラー油を作ってみた



7月4日

梅雨の晴れ間か?
本日 非常に暑し 汗だらだらの日である


最近良く聞く「食べるラー油」なるもの
クソ田舎では手に入るべくもなく テレビで放映されるのを見るだけ
味も香りも想像がつかん

ネットで作り方を検索
作ってみた
材料  さきイカ 干しえび 柿の種(つまみ) 豆板醤 サラダ油 胡麻油
    玉ねぎみじん切り 生姜みじん切り ニンニクみじん切り しょうゆ 
    一味 ごま

まあ材料だけでけっこう うまそ~です
玉ねぎ しょうが ニンニクを炒め 砕いた柿の種 干しえびを入れ
豆板醤 一味 しょうゆで味を調製 サラダ油 ごま油を加えて ゆっくり油をわかす

本物を食ったことがないのでわからんが まあこんなもんやろ
芳ばしくて 辛くて 豆腐や 生野菜に乗せて食うとうまそう
使い方はたくさんありそうやね
今夜は早速菜園で取れたきゅうりステイックにし 
レタスなどに乗せて食べようかと思っております
賞味期限は食べられる間OK 熱を加えたもんやから
期限のことなぞ気にせんでもええ
要は 「保管 保存」のしかたしだいや
期限より保存方法を見なおせ!!

やたら 消費期限 賞味期限にこだわるお方がみえるが
我が年代は「五感」を総動員してこれに対処しておる
食品メーカーの~期限も充分余裕を見て付けられておる

長年食品に関わる仕事をしてきたが 現代はこだわりすぎ
まあ今の若いもんはインスタントで育ってきたやろから
生まれつき体ができとらん
産んだ親からしてそんな世代やろから 無理もない
なんじゃらアレルギーやゆうて 大騒ぎ
食えんもんでも 少しづつ量を増やしていけば体が慣れてくるもんや
医師の指導のもと これを行えば治るらしいぞ


先日作った山椒の塩漬けは味噌とあわせて 山椒味噌にした
香りよく辛くて シビれる味を試してみます

夏は辛いもんがうまい 香辛料大好き夫婦はいろんなものを試していきます