6月22日
菜園通信
志摩地方は雨が降ったり止んだり
薄暗くじめじめです
昨年苗を植えて失敗した ズッキーニ
今年は種から育てました
花も咲き、実を付けて成育中です
全部で3本植えています
スナップえんどう
花が咲き小さな実がついてきました
6/14 発芽した「みずな」
もう10㎝程に成長してきました
サラダやおひたし、煮物などにいいです
特に油揚げとの相性は抜群です
ミニトマトも色づきはじめました
次から次へと実を付けていて
大きな木のようになっています
桃太郎トマト
たいへん実の数が多くなってきています
太陽が出ない日が多いのでなかなか色づきません
2009年6月20日土曜日
原因究明!!
6月20日
一週間ほど前からトイレの床が水浸しになっていた
いろいろ原因を確かめていると
シャワートイレが原因らしきことが判明した
小さい頃から「機械いじり」がだいすき
なんで水が漏れるんやろ?
奥さんも「暇人水浸しやよ!!」
と言うので
今日は「原因究明」です
電源を切り
水道の止水弁を切り
便座をはずし
分解をはじめるが
ねじ止め部分はすべて外したのに
肝心の機械部分が開かない
便座カバー 便座をはずす
やっと解りました
便座を開閉するモーターに「差し込み式のピン」が着いていた
これを抜いたらコントロール部分のカバーが外れた
今の電気機器はターミナル配線なので順番に外してゆく
すべてが露出した状態で電源、通水をし
赤外線着座センサーを働かし
洗浄ボタンを押してみた
ポンプの駆動と同時に温水タンクの一部から勢いよく漏水
「これやな!!」
温水を作るタンクに2㎝ほどのうっすらとした亀裂アリ
亀裂部分を乾燥させ
エポキシ系の水中防水ボンドを塗りつけ「硬化」を待つ
「亀裂」部分を覆い隠すようにボンドを塗る
後は硬化,乾燥を待つだけ
ほかにも亀裂が見つかる
パナソニック製品はやたら機能は多いが
耐久性に欠ける
まだ
3~4年しか使ってないはずやが
水漏れ箇所はもうないか
試験をして取り付けてみよう
一応
パナソニックへ電話してみる
故意に壊した物でなし
部品交換くらいの手立てはあるやろ
勿論無償で交換が前提やけどな
一週間ほど前からトイレの床が水浸しになっていた
いろいろ原因を確かめていると
シャワートイレが原因らしきことが判明した
小さい頃から「機械いじり」がだいすき
なんで水が漏れるんやろ?
奥さんも「暇人水浸しやよ!!」
と言うので
今日は「原因究明」です
電源を切り
水道の止水弁を切り
便座をはずし
分解をはじめるが
ねじ止め部分はすべて外したのに
肝心の機械部分が開かない
便座カバー 便座をはずす
やっと解りました
便座を開閉するモーターに「差し込み式のピン」が着いていた
これを抜いたらコントロール部分のカバーが外れた
今の電気機器はターミナル配線なので順番に外してゆく
すべてが露出した状態で電源、通水をし
赤外線着座センサーを働かし
洗浄ボタンを押してみた
ポンプの駆動と同時に温水タンクの一部から勢いよく漏水
「これやな!!」
温水を作るタンクに2㎝ほどのうっすらとした亀裂アリ
亀裂部分を乾燥させ
エポキシ系の水中防水ボンドを塗りつけ「硬化」を待つ
「亀裂」部分を覆い隠すようにボンドを塗る
後は硬化,乾燥を待つだけ
ほかにも亀裂が見つかる
パナソニック製品はやたら機能は多いが
耐久性に欠ける
まだ
3~4年しか使ってないはずやが
水漏れ箇所はもうないか
試験をして取り付けてみよう
一応
パナソニックへ電話してみる
故意に壊した物でなし
部品交換くらいの手立てはあるやろ
勿論無償で交換が前提やけどな
2009年6月18日木曜日
多気町丹生(にゅう) ふれあいの里へ
6月17日
またまたこの時期の花 あじさいを求めて来ました
多気郡多気町丹生
多気町丹生は、空海ゆかりの真言宗の古刹
『丹生山神宮寺(丹生大師)』の門前にあり
かつては水銀の産地としても栄えた
今回は丹生大師の里近くにある
紫陽花の小道を散策
地域住民があじさいをメインに
ビオトープを作り
睡蓮や水生動植物の保護育成に努めている
立梅用水
西村彦左衛門(1774~1830)・・・
江戸時代後期、貧しい農民の生活を見かね自分の私財をなげうって、農業用水の
立梅用水建設や新田開発に尽力した勢和地域の水と土の先駆者
など歴史的遺産の多いところでした
目的は紫陽花なので
今回は割愛
平日の11時頃でしたがすでに大賑わい
近隣の老健や福祉施設の方々が
バスやワゴン車でご訪問
静かな山里は車でひしめき合っておりました
平成5年から「あじさいいっぱい運動」がはじまり
現在も続けられており約一万株の
あじさいが4キロほどの道沿いに植えられている
花をめでながら 散策するにはちょうどよい距離かもしれない
筒状に咲くめずらしい品種
登録:
投稿 (Atom)