ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月2日水曜日

アボカド栽培 その後2



根が出て 葉が出たアボカド

土への植え替えが必要になってきたことを日記に書いていた




本日はお休みの日

思い切って植え替えをした






根を痛めないよう注意しながら

畑の土をフルイにかけ 鉢に満たしていく

しばらく安定するまでこれまで通り 爪楊枝は残しておくことにする

またひとつ 成長が楽しみなものが出来た


2014年6月18日水曜日

アボカドの芽が出た!!

1日の日記で

アボカドに根が出たことを書いた

今日 18日 ついに芽が出てきた




何年もアボカドを食べてきて 初めての体験である


根が出りゃ 葉もでるか




ごらんせ


根も数本に増えてきて

上には何やら天を目指すものがおる







みごとに 芽が出てきておる

これからが楽しみ

うまく育ちますように

これからも見守ります

自然のちからに感動!!

2014年6月3日火曜日

GE X500のその後

GE X500

Amazonで 2013年1月に購入した

あの当時の価格は9800円

現在 17800円で販売されているらしい

このブログの画像はそれ以降 GE X500で撮影している

それまではCanon製のIXY DIGITAL L3で撮影していたが 壊れた



X500は 少し癖のあるカメラ

使いこなすにはある程度の力量が必要となるが

使っていて楽しいカメラではある

コンデジのような身軽さ 気楽さは微塵もない


サブ一眼的存在で 持ち歩くには不便でさえある

それだけ機能が充実しており

使える人間には頼もしいカメラでもある

使いこなせるよう これからも励みたい




2014年3月26日水曜日

春めく庭の木々達よ

もう1周間で4月となる

一雨ごとの暖かさ とでも言うのか

ムスカリが咲き始めた





紫の絨毯のごとく競い咲く





春になると「まんずさく」

だからマンサクとか

諸説はある

多くは黄色の花が咲くが わが家では紅色である

生命力の強い樹木で

昨年秋に剪定し 切り詰めたのだが

恐ろしいほどの力がある



切り詰めた枝は 挿し木でどんどん増える

花が終わったら また切り詰めることになろう


沈丁花

甘い香りがあたりを潤す

もう 盛りは過ぎた






ミニバラの挿し木と水仙



昨年風の強い日に枝が折れたミニバラ

ダメ元で 挿し木しておいたら

芽が出てきた 大切に育てて 大きくしたいものだ

もう そこまで春は来ている

2013年3月31日日曜日

天の岩戸 岩戸さくら (オオシマサクラ)はいま!

3月30日

天気もほどよく おでかけ日和

志摩市磯部町恵利原 「天の岩戸」にあるさくらの大木

岩戸桜(おおしまさくら)が見頃を迎えている


                        2013-03-30  10:30撮影



朝10時過ぎ 久しぶりに土曜がお休みとなった妻と出かけた

地図へリンク



「恵利原の穴水」として神宮に続く山々から清冽な清水が流れ出ることでも有名

「日本の名水百選」にも選ばれているほど

各地からポリタンクを台車に乗せて 穴水を汲みに来る人が後を絶たない


天の岩戸への参道と鳥居




                   天の岩戸 恵利原の穴水湧水池




天の岩戸に行くまでに山を背にしてこの大木がある

水田があり 風がなければ 水面に映る桜の姿も美しい

すでに多くの見物客が訪れており

路上駐車の車で一杯だった

天の岩戸まで行けば駐車場やトイレも有るのだが・・・




時折冷たい風が吹き水面を揺らす

残念ながら「水面に映る桜」は撮影できなかった



春の日妻と桜を見に行けたことに感謝











2013年3月27日水曜日

志摩のさくらは3分咲き

日記の更新も久しぶりや

いつもトイレ休憩でつかう 阿児アリーナ

ここ 阿児アリーナは敷地周囲にさくらが多く植えられている

毎年3月下旬から4月上旬にかけて さくらの名所となる




志摩市阿児町から鳥羽市に向かう国道167号線

この沿道にもさくらが多いが まだ咲きはじめたばかりだ



東京の「さくら満開」は ヒートアイランド現象による可能性が高い




人工物に取り囲まれた「都会」では

季節も変えてしまうのか

さくらの花びらとともに入学した記憶は遠くなるばかりだ

まあ しばらく桜前線北上のニューズが報じられるのだろう

まだまだ 志摩地方は寒いのです




2013年3月16日土曜日

コラージュ 孫たち

3月16日

Picasaの「顔認識機能」を利用してみる

撮影時期や時間の違う写真から 「顔」を特化して認識する

名前をつけて分類していくと 時系列で「顔」の変化がわかる

孫たちの誕生から最近まで 撮影日順に並べ替えて行くと

成長とともに 顔の変化があらわれて

ああ~こんな時もあったんやね~ と一人つぶやいてしまう



京都に住む 孫




神奈川に住む 孫


並べ方 重ね方なども変えられるので おもしろい

ただ 我々世代の顔を並べてみると 「老醜」

あな おそろしや!

2013年3月10日日曜日

黄砂襲来!! 三重苦の日本

3月10日

朝からスッキリしない天気だ


太陽もぼんやりしている

空気がキナ臭い

ガレージの車を見やれば

ボディ全体が黄色い

報道のあった「黄砂襲来」だろう



ウインドウも御覧のありさま




中華人民共和国からはるばる日本まで飛んできたらしい



日本にとっては 他国からの飛来物 また海では漂着物で「汚染」の危機にさらされている

かつて 日本でも深刻な大気汚染や重金属汚染で健康被害が大きな問題となった



それらの経験を踏まえて 中国に技術供与や問題解決の提案をしたが 一蹴されたらしい

中には 「大気汚染」が日本のせいだとする「やから」も現れ 迷惑千万



花粉に 黄砂 PM2.5 まさに三重苦の日本

ええかげんにして欲しいもんやね





2012年12月8日土曜日

うれしかった 今年の夏

今年は「還暦」の歳でもある

来年8月6日までは60歳

今年の夏 息子家族 娘家族が我家に来てくれた


今年 めでたく新入学した京都の孫

すっかりおしゃまさんになっていて 「おじいちゃん おばあちゃん」と話しかけてくれる

京都では民家が密集していて 花火も自由にできないそうだ

「な~な~ おじいちゃん 京都では花火すんのん 決まった場所でせなあかんねんで~」

「ほ~そうか 志摩のお家では ここでしてかまわんよ~」 とワシ

自由にできる花火が思いの外気に入ったらしく

2日間の滞在中 「おじいちゃん 花火買いに行こ~」

スーパーでじっくり品定め

炎と煙に酔いしれていた




神奈川に住む 娘夫婦の間に今年誕生したまご

ワシと同じ「辰年生まれ」になる



生まれて三月程我家で過ごした


生まれたばかりの頃の写真

今では つかまり立ちができるほどになった

ハイハイより たっちの方が早いんちゃうか~

そんな声も聞こえてきそうや

元気に育て

親の愛を一身に受け すくすく育て

また志摩の 「じいじ ばあば」のところへ 来ておくんないな

孫達の成長を楽しみに 仕事に励む じじ ばばの思い とどけ


2012年11月21日水曜日

遷宮

神宮=伊勢神宮の遷座をいう

20年に一度敷地や神殿  神宝などを改め

氏子の信仰心を確認する意味もあるという


2012年11月17日

新御敷地で造営中の御正殿正門が拝見できた

参拝し お賽銭を捧げる一番正面の部分だ

鰹木も新調されていた

遷宮は神宮においては20年に一度

出雲大社でも60年に一度の遷宮が行われる

出雲大社は宮司「千家一族」の所有物で神仏混淆があり出雲大社教とのつながりも深い

神宮とは異にする宗教であることには間違いがないらしい

寺はその創建の古さを誇るが

神宮は常に進取を旨とする




2012年11月12日月曜日

秋色 銀杏並木




伊勢神宮 木工所

2012年9月30日日曜日

塩麹造りに挑戦!

9月30日

ひところより 騒がれなくなっては来ておるが

ワシも 「塩麹」に挑戦してみる


折角なんで 三重の自物の「米麹」を使うことにする

乾燥米麹 200g入り

ふくろの裡面には「塩麹の作り方」が記されておる



米麹 200g   塩 70g  水 250~350cc

米麹は板状になっておるので 割って 細かく コメの一粒一粒がわかる状態にする

塩は好みで増量してもいいようだ 辛めが好みなら90gまでは可能とのこと

水は今回300ccとした

麹と塩が均等に混ざるよう 塩水にして米麹に加えた

初めのうちは麹とと水が別れた状態やったが

麹が水分を吸収 写真のようになった

常温で3~4日置いておく

毎日必ず スプーンなどで上下を入れ替えるような感じで混ぜるとある


これから毎日 「塩麹日記」ならぬ 観察記を書いてみようか?


どうなって行くのか これからが楽しみ


2012年9月27日木曜日

国道260号線 




国道260号線 総延長115.5km

起点は賢島船着場

終点は紀伊長島国道42号線交差点

すべてが三重県内を走る道路である

多くの三重県道が接続している

その国道260号線では年に何回か草刈り作業や

植え込みの除草が行われているが

おかしな作業が行われておるのに気がついた

道路の両側にはコンクリート枠の中に背の低い木が植えられている


              写真は9月26日大王町波切志摩市民病院への坂道


委託された業者が除草作業をしておるのだが

ほとんどが高齢者 一見して60~70歳代と思しき方々ばかりなのだ

まあそれはいいとして

除草はコンクリート枠内だけ その周りに生えた草には一切 手を加えないのだ

道路の維持管理に 「縄張り」があるのかな?



一度で済む作業を別の業者に委託し

また税金を使うのかな?

なんか変やと思いませんか?

二重行政の片鱗なんでしょうか

ご存知の方教えてくださいませ

因みにこの放置された雑草の除草作業は見たことがありません




写真はコンクリート枠外の放置された草









国道沿いの「歩行者 自転車道路」は草ぼうぼう

地元民で見慣れた景色だといえば それまでだが

他県からわざわざ三重県に来られた人の目にはどう映るのかな?

観光立県三重県 それも 伊勢志摩国立公園と謳っておる以上

なんとかせねばね~










写真は9月中旬「除草」? された
越賀交差点付近


除草って どういうことを指して言うんでしょうね~

どうおもわれますか?














260号線には 歩行者 自転車専用道路が確保されておる

多くのサイクリストがこれを無視して 国道を走り抜ける

自転車や服装 装備は立派

だが そのルールを無視した行為は

朝夕の交通量の多い時間帯に 我が物顔で 車両車線をはしる

交通渋滞を引き起こし 車両 人身事故を起こす元凶でもある

サイクリストよ 専用線を走れ!!

服装や装備 自慢の自転車に負けないルールとモラルを守るべきだ


現在「秋の交通安全週間」だ

朝夕警察官も交差点などにいることがあるが

自転車走行についてももっと注意を払うべきだと思う

立派な自転車専用道路があるのだから






2012年9月15日土曜日

志摩市大雨洪水警報とかみなり

9月15日

今朝は6時ころ 南の方角から雷鳴が轟き

6時30分ころには文岡中学校辺りは急に暗くなり

大雨が降ってきた それに続いて雷も激しさを増し

NHKのデータ放送では 大雨洪水警報と雷注意報が発令された

リビングの窓から辺りを見回すと 2羽の鳩が電線にとまっとる

注意してみておると羽を交互に伸ばし 大雨に晒しておる


鳩は水が好きらしい 飼育している人のブログを見ると

体表 羽についた汚れを落とすらしい

羽には粉状の脂が付いており 水を浴びた後の水面は真っ白になるらしい



午後は一応天候も回復し

より一層秋らしさを感じる日になった

2012年7月17日火曜日

梅雨明けした もよう?

気象庁は今日 「梅雨明けした模様」と発表した



昨日施設の送迎車を運転中 海にかかる大きな虹をみた

そう 鮮やかな色ではなかったが
巨大な虹が太平洋にかかる(熊野灘)

久しぶりに見る虹 

思わず車を止めて 撮影した

撮影ポイントは 絶景の場所を逃したが

まあまあ ええんとちゃうか~?

これは 志摩市 船越の浜からの撮影したもの


いよいよ 夏本番やな!!

2011年11月5日土曜日

Canon Pixus MP493

普段使っとるパソコンのプリンタが壊れた
EPSONのPM730Cを使用していた
初年度発売が2001年10月だから
もう壊れてもおかしくないか
インクの目づまり
給紙の不具合とイライラが続いた

修理をと思ったが新品のほうが安い
今回はCanon Pixus MP493にした


今回お別れする Epson PM930C
長い間お疲れ様でした
よく働いてくれました
感謝いたします
本日買い求めたのは
Canon Pixus MP493という機種
ケーズデンキへいったら
プリンタコーナーに山積みされていた


ホワイトボディで黒のライン入り
スッキリコンパクトです


Canon MP493

通常のプリンタ機能に加えコピー スキャナー機能あり
インクタンク自体がヘッドとなっているらしく
インクがなくなり 交換するたび ヘッドも新しくなる機構だ
最近はコピーしたい文書や本などが多くなり
これは重宝する

スキャナーも装備されており
昔のネガのなくなった写真を取り込み
修正 保存が可能となった
いわゆる「多機能プリンタ」である
付属のソフトも目的別になっており使いやすそう


まだ買ってきたばかりでその機能や
使い勝手もよ~わからんが
以前のエプソンよりは音も静か
印刷速度も早いようや
あたりまえやが 10年間の技術格差があるもんな~

エプソンが当時21000円やった
Canon MP493は

なな なんと5600円
もっと安い店もネット販売ではあるようやが
送料などを勘案すれば 同じくらいか?
もっとも ギフトカード(ネットアンケートの謝礼)2000円をつかい
実質 自己負担は3600円 
こんだけ盛りだくさんの機能がついて これは安い
ただし 印刷のインクコストは高い
本体は安く インクで儲ける各社の意図がうかがえる
インクを2回買えば 本体価格とおなじになる勘定だ

他にもヒューレットパッカード(HP)やエプソンでも
同様の安価な機種が沢山あり
3000円台から売られておる

コストパフォーマンスから言えば合格!!
これから使い倒して
昔の写真の取り込みに精を出します

甦れ写真!!
また たのしみがひとつ増えた

2011年1月14日金曜日

かえりみち

1月14日

仕事で鳥羽市内の老人保健施設に出向いた
無事仕事も終了し
往きとは違う道
パールロードで帰宅した
気温は10度以下寒さや風が気になる





途中で景観の撮れるパーキングで撮影
一眼レフではないので解像度がいまいち
それでも空気が澄んでいるので
遠くまで良く見える
張り詰めた気持ちを解きほぐし
太平洋の大きさになぐさめられる

2010年9月22日水曜日

中秋の名月




2010年9月21日

中秋の名月は 22日
22日午後から雨模様とのこと
そんで 本日撮影

「月を撮影」に挑戦したが思うようにはならず

わが腕の未熟さに泣く!

2010年4月24日土曜日

こでまり

4月24日

2009年6月29日月曜日

マクロ撮影の練習


6月29日

相変わらず梅雨空でまもなく雨も降り出すのだろう
そのまえに写真を撮っておこう
マクロ撮影の練習だ
カメラボディ
Canon EOS Kiss Digital N

レンズ
Canon 純正 18-55
TAMRON AF 70-300
マニュアルーAF切り替えあり
ノーマルーマクロ切り替えあり
マクロ時 180-300

各写真をクリックすると元のサイズになります

名も知らない 小さな花


被写体の位置をどこに置く
上か下か 右か左か 中央か
トリミングで位置も大きさも変わるが
露出は シャッタースピードは
取説片手にあれこれ試す


背後は適度に「ボケ」がはいる


あじさい

偶然バッタの一種らしき虫も映り込んでいた






サボテン
15年ほど前に 娘にせがまれ買ったサボテン
親指ほどの物が 20㎝近くになった
毎年うつくしい花をありがとう






チンゲンサイの花

育ちすぎて花が咲いた





ズッキーニの花



きゅうりの花





ミニトマトの花



カメラもレンズもほとんど取説も開かず
こんな時どうする? 式で調べる始末
まだまだカメラ任せ
レンズ任せのありさまじゃ

ありふれた菜園の野菜たちの花や表情を
レンズを通して見ると
また違う風情をあらわす