2013年8月5日月曜日

退屈なテレビ 観る自由と見ない権利  






最近はテレビは まったく観るべきものがなくなった

バラエティ番組はわけのわからん芸人の氾濫やし

何とか48という 保育園の学芸会より劣るグループ

ステージところ狭しと踊り歌うが 

オジンには「何を言っているのか さっぱりわからん」


画面の下に「字幕」がでなければ理解が出来ない状態や

この日本に住み 日本語番組で 「字幕」が出て 初めて理解が出来るのは

日本各地のキツイ 訛りで話された言葉以外にない

放送側も字幕を付けるということは ソノ必要性を感じておるからに違いあるまい





どんな番組も「興味のある人 そうでない人」がいて

「選択の自由は見る側にある」 と放送側では言うだろう

おバカ番組でも スポンサーが付き 莫大な費用を払わされている事実

スポンサーの社会的責任として

番組終了後 何か心に残るものを視聴者に届けられたか 検証する必要はあるだろう



こうなるとBSやCSの専門チャンネルがありがたい

一般放送はニュースと天気予報だけ見ればいいことになる


社会という 「フルイ」に掛けられ選別され 淘汰されていくのだろう

必要とされるものだけが残れる

いずれは 歴史が証明してくれる














2013年7月28日日曜日

富士は遠くにありて眺むるもの また おもうもの




富士山の世界遺産登録が認められた

だが 「富士山」は山であるのに

「自然遺産としての認可ではなく 文化遺産登録」だ

登録認可まで多くの障壁があり 多くの時間と労力を費やし

やっと 「文化遺産」での登録が認められたという


自然遺産 

屋久島  白神山地 知床 小笠原諸島には多くの規制が敷かれ 管理も厳しい


古来より富士は信仰の対象であり 山自体がご神体でもある

世界遺産登録で多くの観光客や 俄登山者が増加し 

自然破壊への道を危惧されている

熱しやすく冷めやすい日本人気質はここでも露呈され始めた


富士山は いにしえより その秀麗さに感服し 多くの文化 芸術を育んできた

「富士は遠くにありて眺むるもの また 思うもの」を

大挙して訪れ 踏みにじる行為には納得がいかないのは私だけだろうか

登山道は数珠つなぎになり いつ事故が起きても不思議ではない状態だという

トイレやゴミの問題も解決されていない 



遠くから眺めたら四季折々の美しい姿を見せてくれ

その美に 多くの人々を魅了してきた歴史がある



富士登山道は火山岩 火山灰の瓦礫の上を 人が無理やり作った道を登る 

希薄な空気や気温と体力消耗に打ち勝たねばならない 

まだ事故が起きないうちに無理な登山や物見遊山は遠慮して欲しいものだ

価値観の相違はあろう

「登るべきか 眺めるべきか」


満足できる管理をしようと思えば入山料は一人7000円だという

「富士は遠くから眺むるもの」側にすれば 数万円でもかまわない

浮かれて登る人たちの一足一足が 富士を踏みにじり
 
破壊につながっていくことを思えば









2013年7月21日日曜日

またぞろマスゴミの大罪 参院選を操ってやったぞ 官僚機構バンザイ



またぞろ マスゴミの大罪が明らかになりつつある

どれだけ くにたみを踏みつけたらいいのか

投票前から 自民党優位 大勝などと ほざき 投票意欲を削ぎとった

選挙期間中は報道にも多くの規制がかかり 

細心の注意を払わなければならない



尚且つ 選挙序盤から「自民圧勝」 「ねじれ解消」などと ほざいていた

一般市民は 「もう決まっとるんなら 今更選挙に行く必要もないやんか」!!

そんな考えが頭をよぎったに相違ない



マスゴミの大罪

民心をコントロールし 世論を誘導し 全く責任は取らない

選挙が始まり終わるまで 口をつぐむこともしない





どんな政党が大勝しようが 「官僚機構の消滅」以外に

国民の意志を反映させる道はない

官僚主義の片棒をかつぐ ピエロさん

また バカ者どものお祭りに終わってしまうようだね



官僚バンザイ 

あなたたちは誰よりも国民を操ることが出来る

操り人形師なのですものね~

どんな法案も ペン一本で書き換えし

骨抜きに出来ますものね

あな おそろしや



また 今後も安泰で

ほくそ笑む姿が想像できます



アホな国民たちよ~

我が御前に ひれ伏せ!!



ああ~南無妙法蓮華経