2011年5月3日火曜日

黄砂襲来 ! 志摩市

5月3日

早いもので5月も3日目になった
勤務先 Peace Workersも3連休だ


今朝7時20分の志摩の空
結構 雲が厚く 太陽は時折薄く差す程度

日本列島には中国から「黄砂」が襲来しておるとのこと

妻の車にもうっすら積もっておる




我が愛車は濃紺なのでよけいにめだつ
まあ 掃除もしておらんのでそのせいもあるがな





春本番
神宮界隈は大変な賑わいだという

伊勢から南下して志摩方面へは観光客も少ないようだ
レジャーも「安・近・短」

震災の相乗効果でか 志摩の道路も 観光施設も閑散としておる


今さらながら

「志摩スペイン村パルケエスパーニャ」がオープンした当時がよみがえる
伊勢 鳥羽 志摩の道路が大混雑をおこし
町がマヒを起こしたほどの賑わいやった

他の大規模施設と比較され その陳腐さに次第と飽きられていった
もともと大都市の人口密集地に立地する施設と比較すること事態が誤りだろうが
このままではいつまで存続するのか 出来るのか
地元民としてもあやうい姿を見せられておる



大輪の薔薇

名前は「ピース」だとおもう?
花びらの縁はピンク 花は薄い黄色だ

もうすぐ咲きそうです
防虫のため散布した薬剤が白く葉にのこる

本日も無事過ごさせていただけますように
天照大御神に御ねがいたてまつる








2011年5月2日月曜日

志摩神明 菜園通信 05/02

早いものでもう5月になっつてしまった
5月の初日は雨での幕開けとなったが
神宮界隈は大変な賑わいだったらしい

朔日餅 五月は柏餅



今日5月2日は志摩地方もいい天気
近所の景色も空が美しい









今年はバラの花芽がたくさんついている
現在約25個ほど
つぼみの段階で2㌢近い大きさがある
花がひらくと15センチほどの大輪となる



植えつけた苗たちも元気に育ってくれているようだ
バジル キュウリ トマト ナス ミニトマト
昨日早朝 雨の中 レタスの種を蒔いておいた





山椒と月桂樹

山椒は15センチほどの苗を買い求めた物
タケノコの木の芽あえに最適



ローレルは妻が友人からもらい受けた物
黄色い丸い花がたくさんついている
葉は乾燥させて 煮込み料理などに使う



2011年4月30日土曜日

志摩市「芝桜公園」

4月30日

画像をクリックすると大きい画像になります
さらに+マークが出ます クリックでパノラマになります






志摩市 磯部町 道の駅伊勢志摩に隣接する
「芝桜公園」に出かけてみた

昨年Yahoo「旅メモ」でも書いていたが

やっと芝桜が咲き始めてきた
それでも 所々ハゲてはおるが
見られんことはないやろ

それでも入場料500円はチト高い気もするが
今後に期待して
なが~い目でみてやろう

雑草との戦いらしく
きょうも多くの人が草引きをしていた

















誰が見ても美しいとおもうには
まだまだ年月がかかりそうだ

草木や自然には見頃があり
期間限定となってしまう

今後も整備を重ねて
志摩新名所となってほしいものだ