2011年4月28日木曜日

志摩神明発 菜園通信 04/28/2011

今年は我家の菜園も今日が初日となった
Peace Workers農園にかかりきりになり
なかなか自宅の畑まで手が回らなかった

先週 土興しをして 雑草を取り除いた
消石灰で消毒をしておいたら 運良く雨が降った

今日は畝を立て 苗を植える
トマト ミニトマト ナス キュウリ 
めずらしくバジルにトライしてみることにする





















5メートル×2メートルの猫の額のようなものやが
毎年、結構な収穫をあたえてくれる
























トマトは大玉なんで 後々のことを考え
一畝 1本とした


キュウリ ナスは 2本づつ
ミニトマトも妻の要望なので植えつける



大きく間隔を取ってあるので
まだ他の野菜も植えられるようにした








今年はハーブ

バジルを4株植えた

2011年4月27日水曜日

4月27日 5:37 

4月27日


今朝は早く目覚めてしまった
昨夜の「なんでも鑑定団」も夢のなか
それでも パジャマを着ているところを見ると
シッカリ着替えだけはしたようや

5時過ぎにはベッドを出て
新聞を取りに 門のところへ
うすくもやのかかった朝日が昇る所だった

早速コンデジで撮影




















近所の屋根越しに朝日がみえる
きょうも一日無事過ごせますように


バラを見ると
蕾が大きくなってきておる
























小手毬が花開き始めた
マンサクはもう最盛期を過ぎ始める頃かな
明日はお休みの日
どうやら今夜から雨らしいが


畑に植える
野菜苗を買いにゆくとするか
























さあ きょうも元気で働きましょう!!

2011年4月24日日曜日

放射能はほんとうに怖いのか? 闇鍋の放射線


大きな地図で見る

自問自答

震災以来東電の「福島第一原発」の事故の模様が連日報道されておる
世界で唯一の「原子爆弾被災国」である
国民が過敏に反応したことは
周知のことだ

では
「放射能 放射線」とは何ぞや?
との疑問がつきまとう
専門学者を含めどれほどの日本人が
どれだけ正確に理解しているのかは疑問だ

能とは あたう よくするともいい
放射能の場合
放射線を発することを あたう=可能であるになる

NHKをはじめ各マスコミがこぞって
この「わからんもん」の報道をする
まるで「闇鍋」をつつきあい
国民をないがしろのまま
ああだ こうだと 宣い続けておる

「放射線の危険性」=ガンになる
不確定な将来の予測に基づいて話が先走る
そんなら
ガンの「放射線治療」は何なんだ?
毒で毒を制するか
いい放射線と 悪い放射線があるのだろうな


将来がみえないから「不安が募る」
ここで「政治」が大きな役割を果たすと信じる
国民に道筋と明るい展望を抱かせること
またその努力 叡智の積み重ねが
「日本の将来」をかたちづくる

すべてが「想定外 未曾有」の災害
長く続いた「自民党政権」のつけが
菅政権に押し付けられている

道を誤らず対処すべきだろう
震災以後 野党の動きが全く報道されない
これもマスゴミの弊害か