志摩日登 写真日記
田舎おやじ 日々をつぶやく 写真は あずり浜
2011年4月7日木曜日
雀のおやど?
4月7日
我家の庭には 鳥の訪問者が多い
今日はすずめさんたちだった
朝 新聞を取りに玄関を出たら
鳩がたくさん飛び立っていった
うぐいすも鳴く練習をしている
おかげで 植えた覚えのない植物が芽を出して驚くことも
特に餌など撒いてはいないが
何を食べているのか気になるな
トマトの鉢植えは 真っ赤な実となり
やっぱりサラダになりました
まだまだたくさん実をつけてくれそうです
ありがとう
2011年3月31日木曜日
春のドライブ?!
3月31日
昨日は久しぶりに夫婦で同じ日に休みが取れた
日帰り温泉でも行くか~
ということで出かけたが
目的の温泉は「定休日」やった
ホームページ見たとき 定休日の文字を見落としたのか?
う~ん
そんなら野菜を仕入れて
食事もしようかと
「
松阪農業公園ベルファーム
」へ
バイキングレストランは春休み中で満員
野菜だけ買って帰ることにした
「農家市場」は値段は安くて
ときおり 見たこともない野菜がいたりする
下の写真の「しめじ」
「大黒しめじ」とのネーミング
大黒さんのお腹か大きな袋なのか
まあどっちゃでもええんやが
夕食のおかずにと椎茸と共に買ってきた
大根 ブロッコリー キャベツ
干し大根2種 大豆 タマゴ25個
アジの干物 赤魚などなど
市価より3割ほど安い買い物となった
昼食は
伊勢までもどり
「まめく」 豆腐料理専門店にした
センスのいいお店づくりで
ご主人の伊勢型紙や版画ギャラリーと共同店舗
奥さんは「まめく膳」
ワシは「できたて豆腐膳」にした
「できたての豆腐」がたっぷりのせられてくる
塩か伊勢うどんのタレで食すが
何も付けんほうが 豆腐自体を味わえる
他に「おからの煮物」
「油揚げのパリパリ焼き」ネギ添え
ごはん 味噌汁 香の物 デザートのセット
定休日を見過ごし
温泉には入れなかったが
ま~あ それなりに ええ日でおました
夕食は しいたけ しめじ タマネギ にんじん
豚ヒレ肉を焼きながら杯を酌み交わすこととなった
2011年3月26日土曜日
新しい職場
2月から幼なじみの友人が運営する
あるNPO法人で働いている
障がい者とともに働き 社会復帰へ助言と職業訓練をしている
自分自身は何の「公的資格」もないが
年齢のせいもあり 割とすんなり受け入れてくれました
2月ひと月は 送迎の運転手として働き
3月から臨時職員として受け入れられた
毎日 内職やオリジナル商品の制作 編み物
空き缶や銅線 ダンボール 古紙の処理などなど
楽しく働きながら お金もいただけます
これからどんなことが起こるかわかりませんが
大切な命を預かるところでもあり
経験を生かし衛生 災害対応などで役立てられればいいのだが
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)