5月25日
なにげなくウイキペディアを開いてみる
調べ物をするとき参考にする
インターネット上の百科事典だ
試しに「マイナスイオン」と入れてみた
マーケッティング用語で和製造語
宣伝用のキャッチコピーだという
あれ?科学用語と違うんかい?
ひところ「マイナスイオン」をつけた
電気製品や水処理機が流行ったことがあり
今でも続いている
あたかも健康によいイメージを消費者に与え
確たる証拠や効果もないまま商品が出回っている
化学や物理に詳しくない一般消費者には
耳障りの良い言葉だったのかもしれない
テレビのコマーシャルなどで 滝から水が流れ落ち
清涼感あふれる清潔なイメージを消費者の頭に刷り込む
最近ニセ科学、疑似科学という言葉が
よく聞かれるようになってきた
巷にあふれる情報のほとんどが
垂れ流しで誰も責任を取らない
情報の取捨選択は自分にあるが
どれがほんとうで うそなのか
またどちらとも言えない物なのか
日本人は「あいまい」「まあまあ」が好きなようだ
なにげなくウイキペディアを開いてみる
調べ物をするとき参考にする
インターネット上の百科事典だ
試しに「マイナスイオン」と入れてみた
マーケッティング用語で和製造語
宣伝用のキャッチコピーだという
あれ?科学用語と違うんかい?
ひところ「マイナスイオン」をつけた
電気製品や水処理機が流行ったことがあり
今でも続いている
あたかも健康によいイメージを消費者に与え
確たる証拠や効果もないまま商品が出回っている
化学や物理に詳しくない一般消費者には
耳障りの良い言葉だったのかもしれない
テレビのコマーシャルなどで 滝から水が流れ落ち
清涼感あふれる清潔なイメージを消費者の頭に刷り込む
最近ニセ科学、疑似科学という言葉が
よく聞かれるようになってきた
巷にあふれる情報のほとんどが
垂れ流しで誰も責任を取らない
情報の取捨選択は自分にあるが
どれがほんとうで うそなのか
またどちらとも言えない物なのか
日本人は「あいまい」「まあまあ」が好きなようだ
テレビを初めとするマスメデイアの報道や宣伝
今一度本質を見極める
目や知識を高めなければならないようだ