2013年4月13日土曜日

花粉症にはならんぞ!

4月13日



日本人がむかしから馴染んできた発酵食品

味噌 醤油 酢 酒 焼酎 納豆など麹菌や酵母がなければ生まれて来んかったものやけど

食生活が欧米化し これらのものを摂らなくなりつつあるらしい

アレルギー反応が出で 鼻水 くしゃみ せきなど つらい症状で苦しむ人も多い


わが家ではわたしたち夫婦 子供達 孫達も誰ひとりとしてそんな症状は今のところ出ておらん

まあこれからもそんな症状が出ないよう祈るだけだが


最近 これら発酵食品や乳酸菌が

アレルギー症状の抑制に効果的との研究結果が発表され 注目されている

本来地元で生産され 漁通してきたものにはその風土にあった製品が出まわって来た

戦後 外国産の豆 小麦 トウモロコシが幅を利かせ始め

日本人にはなかったアレルギー因子も一緒に輸入されることになった

当然これらを飼料とする家畜類も同様である

この飼料で育った家畜を食べて育てばそうなるのかもしれんな



これらに対し日本人の肉体は 拒否反応をあらわし アレルギー症状となって出るらしい

ただ安いからといって 国産品を蔑ろにしてきた「ツケ」が人体に報復し始めた

欧米型食生活で育った世代では肉食中心の食生活が当たり前となり

本来日本人が さかなや 野菜で育ってきたものを壊していったのかもしれんな


発酵食品と言えども「合成食品」が多く出回り始め

成分表示をよく見て買わないと なんにもならん 

ニセモン食品には気をつけんとあきませんな~







2013年4月8日月曜日

その後のタラの芽

4月に入りはしたが この日記を更新するネタもなかった

3月20日に「タラの芽の水耕栽培」として記していたが

下駄箱の下で様子を見ていた



今日4月8日



今日の具合は こうだ

ひ弱そうな芽が たくさん出てきた

もうしばらく成長具合をみて 本当の土に植えてあげよう

とにかく 「 聞いて 見て  やってみた」 


2013年3月31日日曜日

天の岩戸 岩戸さくら (オオシマサクラ)はいま!

3月30日

天気もほどよく おでかけ日和

志摩市磯部町恵利原 「天の岩戸」にあるさくらの大木

岩戸桜(おおしまさくら)が見頃を迎えている


                        2013-03-30  10:30撮影



朝10時過ぎ 久しぶりに土曜がお休みとなった妻と出かけた

地図へリンク



「恵利原の穴水」として神宮に続く山々から清冽な清水が流れ出ることでも有名

「日本の名水百選」にも選ばれているほど

各地からポリタンクを台車に乗せて 穴水を汲みに来る人が後を絶たない


天の岩戸への参道と鳥居




                   天の岩戸 恵利原の穴水湧水池




天の岩戸に行くまでに山を背にしてこの大木がある

水田があり 風がなければ 水面に映る桜の姿も美しい

すでに多くの見物客が訪れており

路上駐車の車で一杯だった

天の岩戸まで行けば駐車場やトイレも有るのだが・・・




時折冷たい風が吹き水面を揺らす

残念ながら「水面に映る桜」は撮影できなかった



春の日妻と桜を見に行けたことに感謝