志摩日登 写真日記
田舎おやじ 日々をつぶやく 写真は あずり浜
2009年7月1日水曜日
おはようさんです
7月1日
また新しい月が始まった
もう今年も半分おわってしもたんや
今日は朔日
毎月早起きの日やけど
ちと寝過ごした
おかん ごめん
あわてて準備をし
出勤していった
あすは お休みの日
なんとか埋め合わせをせんといかん
畑からトマトとズッキーニを収穫した
2009年6月30日火曜日
もう 一月経ってしもた 朔日
6月30日
また新たな月が始まります
先月末は娘の挙式で慌ただしく
京都から帰ってきました
一月経ってしまうのは早いもんです
また明日は「朔日参り」「
朔日餅
」の日です
朝3時起き
7月の朔日餅は
「
竹流し」
竹筒に水ようかんを流し込んだ物です
2009年6月29日月曜日
マクロ撮影の練習
6月29日
相変わらず梅雨空でまもなく雨も降り出すのだろう
そのまえに写真を撮っておこう
マクロ撮影の練習だ
カメラボディ
Canon EOS Kiss Digital N
レンズ
Canon 純正 18-55
TAMRON AF 70-300
マニュアルーAF切り替えあり
ノーマルーマクロ切り替えあり
マクロ時 180-300
各写真をクリックすると元のサイズになります
名も知らない 小さな花
被写体の位置をどこに置く
上か下か 右か左か 中央か
トリミングで位置も大きさも変わるが
露出は シャッタースピードは
取説片手にあれこれ試す
背後は適度に「ボケ」がはいる
あじさい
偶然バッタの一種らしき虫も映り込んでいた
サボテン
15年ほど前に 娘にせがまれ買ったサボテン
親指ほどの物が 20㎝近くになった
毎年うつくしい花をありがとう
チンゲンサイの花
育ちすぎて花が咲いた
ズッキーニの花
きゅうりの花
ミニトマトの花
カメラもレンズもほとんど取説も開かず
こんな時どうする? 式で調べる始末
まだまだカメラ任せ
レンズ任せのありさまじゃ
ありふれた菜園の野菜たちの花や表情を
レンズを通して見ると
また違う風情をあらわす
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)