志摩地方は朝はてんきがよかったんやが
昼過ぎから曇りがち
肌寒いんでやっぱり鍋もんにする
我が奥さんは 鴨肉は好きなんやが
血の臭いがするという
まあそううやろ あんまり上等な肉は買うとらん
鴨鍋以外にも 鴨のローストがうまい
皮目をカリカリに焼いて オレンジソース
バルサミコソース バジルソースなんかもうまいな~
鴨鍋の時は 鴨肉は食べる直前に入れる
煮すぎると 堅くなって 風味がそこなわれる

そんなわけで
つくねにして鴨つくね鍋にしよ
鴨肉と鶏ミンチを混ぜて つくねを作る
歯ごたえのために レンコンを混ぜ込んでおく

鴨肉の皮は 剥ぎ取るべし
鴨肉 鶏肉 レンコン おろしニンニク(好みで) 山椒粉
卵黄 片栗粉を フードプロセッサーでミンチ状に

ミンチ つくねにします

やり方はいろいろ
スプーンであるていど形造り鍋に投入

やさいは
かもねぎのことわざ通り ねぎをたくさん
白菜 豆腐 ゴボウの笹がきがあう

出汁は 市販のつゆのもとを使ってもよし
昆布だしに 酒 みりん 醤油 (砂糖 塩で調整)
生姜の薄切りを一枚入れておくと 臭み消しになる
溶き卵にからめて すき焼きのように食べてもうまい
チョット濃いめの出汁でもよさそう
薬味は 黒七味と山椒粉これは欠かせんな
最後は 鴨なんばんそば
そばをご用意します

いただきます